現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1300件の情報があります。
961位 「実質化した人農地プラン」の公表(R2.3)

佐用町では「人農地プラン」の作成を推進しています。

「人・農地プラン」は、高齢化などにより農業の担い手不足が懸念される中、集落や農会などで話し合い、5-10年後の農業のありかたや農業の中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)について、国が定める様式に計画としてまとめるものです。

佐用町では、集落や農会などにおいて、それぞれの状況を踏まえながら話し合いを行い、「人・農地プラン」の作成を支援しています。


農林振興課 農林水産振興室[2023年1月30日(月曜日)10時56分]
962位 集落全体で取り組む獣害対策のご紹介

佐用町では鳥獣被害が深刻で、鳥獣被害を理由に農業を辞めてしまう人も少なくありません。少しでも鳥獣被害を減らすために、集落全体で取り組む獣害対策のポイントをご紹介します。

農林振興課 農林土木整備室 [2023年11月30日(木曜日)15時33分]
963位 農山漁村振興交付金に係る活性化計画(R6.2.20 軽微な変更)

 農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律(平成19年5月16日号外法律第48号)第5条第1項の規定に基づき、活性化計画を公表します。(R6.2.20 軽微な変更)

農林振興課 農林水産振興室[2024年2月20日(火曜日)11時28分]
964位 因幡街道三宿モニターツアー参加者募集

かつて因幡街道の宿場町として栄えた平福宿(佐用町)、大原宿(美作市)、智頭宿(智頭町)が連携して、それぞれの魅力を再発見し、地域の活性化を図るためのモニターツアーを開催します。

商工観光課 商工振興室[2023年10月2日(月曜日)17時48分]
965位 ふるさと佐用応援寄附金を募集しています

佐用町は、豊かな自然と歴史的風土に育まれた財産を後世まで引き継ぐため、寄附金を募っております。
ふるさと佐用のまちづくりに対しまして、ぜひ応援をお願いします。
お寄せいただきました寄附金は、「ひとづくり」「まちづくり」「自然環境づくり」の各事業に大切に活用させていただきます。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年6月25日(火曜日)9時51分]
966位 広報さよう 2024年7月号

2ページ 【特集】わが町のソウルフード 
     ホルモン焼きうどん
6ページ まちのわだい
8ページ 今月の健康
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 7月のお知らせ
18ページ くらしの情報
20ページ ホルモン焼きうどんガイド

情報政策課 広報室[2024年7月5日(金曜日)13時35分]
967位 記者発表資料(令和5年5月分)

記者発表資料(令和5年5月分)

情報政策課 広報室[2023年5月31日(水曜日)15時4分]
968位 学校給食レシピコンテスト

子どもたちが地元特産品への愛着を深め、地産地消の食育を推進することを目的に、町内の小中学生を対象に、地元特産品を使用した料理のレシピコンテストを行っています。

佐用町学校給食センター[2023年11月14日(火曜日)9時51分]
969位 記者発表資料(令和6年7月分)

記者発表資料(令和6年7月分)

情報政策課 広報室[2024年7月9日(火曜日)15時21分]
970位 コミュニティバスの利用について

 コミュニティバスは、「佐用・船越線」(佐用町役場本庁舎と佐用町船越を結ぶ路線)と「三日月・播磨科学公園都市線」(JR三日月駅と兵庫県立大学附属高等学校・中学校を結ぶ路線)の2路線があり、通院・通学などにご利用いただけます。事前に回数券または定期券を購入いただき、ご利用ください。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年4月17日(水曜日)11時41分]
971位 町税等がコンビニで納付できます!

平成28年4月1日から町税等が金融機関、郵便局に加えてローソンやファミリーマートなど全国のコンビニエンスストアで納付することができるようになりました。
これからは曜日や時間を気にすることなく、24時間いつでも納めることができます。

税務課 収納管理室[2016年4月12日(火曜日)8時43分]
972位 南光自然観察村 Q&A

よくあるご質問をまとめました。

南光自然観察村[2024年7月30日(火曜日)8時53分]
973位 広報さよう 2024年8月号

2ページ 若者の「やってみたい」を応援します 
4ページ まちのわだい
6ページ 今月の健康
8ページ 生涯学習ひろば
10ページ 8月のお知らせ
16ページ 教育さよう
18ページ くらしの情報
20ページ 南光ひまわり祭りphotoメモリー

情報政策課 広報室[2024年8月6日(火曜日)10時45分]
974位 記者発表資料(令和6年1月分)

記者発表資料(令和6年1月分)

情報政策課 広報室[2024年1月25日(木曜日)9時0分]
975位 防災行政無線がスマホで聞けるようになりました

スマートフォンから防災行政無線の放送が聴けるアプリ「CosmoCast(コスモキャスト)」

情報政策課 広報室[2024年3月7日(木曜日)15時30分]
976位 佐用町DX推進基本方針について

 町では、国のDX推進計画の方針に基づき、デジタル技術を活用したより良いまちづくりの実現のため、「佐用町DX推進基本方針」を策定しています。
 このたび、国の計画見直しを受けて町基本方針を見直しました。

情報政策課 情報推進室[2024年7月2日(火曜日)10時50分]
977位 令和5年トルコ地震兵庫県義援金の募集結果について

佐用町と佐用町社会福祉協議会では、被害にあわれた方を支援するため、トルコ地震兵庫県義援金の募集を行いました。

募集の結果は次の通りです。

企画防災課 防災対策室[2023年8月18日(金曜日)17時21分]
978位 記者発表資料(令和6年6月分)

記者発表資料(令和6年6月分)

情報政策課 広報室[2024年7月1日(月曜日)13時7分]
979位 償却資産(事業のために使用する構築物・機械など)申告書の提出が必要です

土地・家屋以外の資産で、事業のために使用している構築物(広告塔、フェンス等)、機械(旋盤、ポンプ等)、器具・備品(測定工具、パソコン等)などの資産は、固定資産税(償却資産)の対象となり申告書の提出が必要です。(個人名義で事業を営まれている方も対象です。)

税務課 町税対策室[2023年10月13日(金曜日)14時4分]
980位 建設工事の入札に係る最低制限価格の算定について(改定)

 佐用町は、令和6年4月以降に行う入札から、最低制限価格を、下記の方法で算定します。

総務課 財政室[2024年4月11日(木曜日)16時10分]