現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1353件の情報があります。
941位 記者発表資料(令和4年12月分)No.2

記者発表資料(令和4年12月分)

情報政策課 広報室[2022年12月27日(火曜日)11時0分]
942位 第2次佐用町男女共同参画推進計画

 男女共同参画社会の形成に向けて、佐用町では男女共同参画推進計画を策定しています。

生涯学習課 生涯学習推進室[2023年11月21日(火曜日)17時28分]
943位 令和2年8月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します(募集終了)

令和2年8月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します。

総務課 総務人事室[2020年9月18日(金曜日)9時16分]
944位 西播磨成年後見支援センター

西播磨成年後見支援センター

高年介護課 高年介護室[2024年5月15日(水曜日)15時43分]
945位 防災行政無線がスマホで聞けるようになりました

スマートフォンから防災行政無線の放送が聴けるアプリ「CosmoCast(コスモキャスト)」

情報政策課 広報室[2024年3月7日(木曜日)15時30分]
946位 因幡街道三宿モニターツアー参加者募集

かつて因幡街道の宿場町として栄えた平福宿(佐用町)、大原宿(美作市)、智頭宿(智頭町)が連携して、それぞれの魅力を再発見し、地域の活性化を図るためのモニターツアーを開催します。

商工観光課 商工振興室[2023年10月2日(月曜日)17時48分]
947位 町長メッセージ 『創造的復興』をめざした15年

『創造的復興』をめざした15年

情報政策課 広報室[2024年8月9日(金曜日)0時0分]
948位 令和4年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和4年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月15日(金曜日)17時21分]
949位 元気アップスクール

様々な運動を組み合わせて行うことで、元気な生活を送り続ける事を目指す教室です。

地域 包括支援センター[2024年8月7日(水曜日)15時46分]
950位 第2期 佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略について

 本町では少子高齢化とそれがもたらす人口減少が進行しており、今後、より加速度的に人口減少が進むと予測されています。進行する人口減少・少子高齢化に歯止めをかけ、持続可能なまちづくりを継続的に進めるため、「第2期 佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略」を策定しましたので、公表いたします。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年3月28日(木曜日)9時1分]
951位 広報さよう 2024年10月号

2ページ レクイエムプロジェクト2024 
4ページ 各地域で敬老事業を開催
5ページ 佐用高校生による新涼みんなの祭り
6ページ まちのわだい
8ページ 10月のお知らせ
14ページ 今月の健康
16ページ 生涯学習ひろば
17ページ 文化祭・大収穫祭開催のお知らせ
18ページ くらしの情報
20ページ 私が佐用を好きな理由vol1

情報政策課 広報室[2024年10月7日(月曜日)12時2分]
952位 出会いの場 『ミーツ!』会員募集中です!

結婚を希望する独身の人を対象にした出会いの場『Meets!(ミーツ)』の会員を募集しています。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年4月15日(月曜日)14時28分]
953位 建設工事の入札に係る最低制限価格の算定について(改定)

 佐用町は、令和6年4月以降に行う入札から、最低制限価格を、下記の方法で算定します。

総務課 財政室[2024年4月11日(木曜日)16時10分]
954位 集落全体で取り組む獣害対策のご紹介

佐用町では鳥獣被害が深刻で、鳥獣被害を理由に農業を辞めてしまう人も少なくありません。少しでも鳥獣被害を減らすために、集落全体で取り組む獣害対策のポイントをご紹介します。

農林振興課 農林土木整備室 [2023年11月30日(木曜日)15時33分]
955位 電子入札

 入札参加者の負担軽減や利便性の向上、入札契約事務の効率化などを図るため、令和6年10月1日以降に行う入札より、兵庫県電子入札共同運営システムを利用した電子入札を導入します。

総務課 財政室[2024年9月27日(金曜日)12時34分]
956位 「実質化した人農地プラン」の公表

佐用町では「人農地プラン」の作成を推進しています。

「人・農地プラン」は、高齢化などにより農業の担い手不足が懸念される中、集落や農会などで話し合い、5-10年後の農業のありかたや農業の中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)について、国が定める様式に計画としてまとめるものです。

佐用町では、集落や農会などにおいて、それぞれの状況を踏まえながら話し合いを行い、「人・農地プラン」の作成を支援しています。

農林振興課 農林水産振興室[2023年5月25日(木曜日)13時45分]
957位 南光自然観察村 Q&A

よくあるご質問をまとめました。

南光自然観察村[2024年7月30日(火曜日)8時53分]
958位 広報さよう 2024年3月号

2ページ 【特集】獣との終わりなき闘い
8ページ まちのわだい
10ページ 今月の健康
12ページ 生涯学習ひろば
14ページ 3月のお知らせ
18ページ くらしの情報
20ページ 佐用町桜紀行

情報政策課 広報室[2024年4月3日(水曜日)15時11分]
959位 消費税のインボイス制度に係る事業者登録のお知らせ

佐用町は、インボイス発行事業者の登録を行っています。

◆ 上下水道事業に係る会計は、令和6年4月1日から会計方式を「官公庁会計方式」から
「公営企業会計方式」に移行し、令和6年4月1日以降は登録番号が変更されました。
         〔問い合わせ先〕佐用町上下水道課 (電話) 0790-82-0481

会計課[2024年8月7日(水曜日)15時39分]
960位 【受付は終了しました】令和6・7年度入札参加資格審査申請

 

総務課 財政室[2024年4月23日(火曜日)10時44分]