現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
901位 佐用町人・農地プランの公表について

1.人・農地プランとは

  人・農地プランとは、話し合いに基づき、中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)と当該地域における農業の将来の在り方を明確にするものです。

2.実質化された人・農地プランとみなせる区域及び工程表の公表について

  現在策定されている人・農地プランについて、全区域を既に実質化されていると判断し、次のとおり公表します。併せて、今後見直し区域の工程表を公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2020年1月20日(月曜日)8時20分]
902位 記者発表資料(令和5年7月分) No.2

記者発表資料(令和5年7月分)No.2

情報政策課 広報室[2023年7月31日(月曜日)17時14分]
903位 令和5年度 職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和5年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月15日(金曜日)17時21分]
904位 記者発表資料(令和4年11月分)

記者発表資料(令和4年11月分)

情報政策課 広報室[2022年11月30日(水曜日)16時55分]
905位 耐震化促進事業補助金にかかる代理受領制度

(ひょうご住まいの耐震化促進事業)

代理受領制度は、申請者(家の所有者)が受け取る耐震化補助金を、その事業を施工した事業者が代理で受け取れる制度です。

建設課 道路河川室[2024年4月5日(金曜日)8時58分]
906位 ケーブルテレビの利用申し込みについて

■ケーブルテレビをご利用いただくには、加入申込書の提出が必要です。

情報政策課 広報室[2019年10月31日(木曜日)8時56分]
907位 令和5年度給食レシピコンテスト

令和5年度の給食レシピコンテストに応募のあった78人から選ばれた優秀な作品のレシピを公開します。ぜひ、自宅で作ってみてください。

佐用町学校給食センター[2023年11月15日(水曜日)14時42分]
908位 水道管が凍結・破裂した場合の対処法

■水道が凍って出ないとき
 蛇口が凍ってしまったら、自然に溶けるのを待つか、タオル等をかぶせてその上からぬるま湯をかけてください。
 凍った状態で無理に栓をひねったりするとパッキンや蛇口などを破損することがあるので注意しましょう。

■水道管が破裂してしまったら
 蛇口や水道管が破裂してしまったら、まずは止水栓をしめて水を止めましょう。もし、見つからないときは、破裂したところにタオルを巻きつけて水が吹き出るのを防ぐなどの応急処置を行い、町指定の給水装置工事事業者に修理を依頼してください。

上下水道課 業務運営室[2024年5月24日(金曜日)16時7分]
909位 佐用町議会会議録(令和5年開催分)

定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。

議会事務局[2024年2月22日(木曜日)14時40分]
910位 記者発表資料(令和4年10月分)

記者発表資料(令和4年10月分)

情報政策課 広報室[2022年10月27日(木曜日)10時0分]
911位 第18回佐用町桜まつりを開催

 約800本の桜が咲く笹ヶ丘公園で、第18回佐用町桜まつりを開催します。
 佐用町出身の歌手で佐用町観光大使の 谷本賢一郎さんによるコンサートや地元音楽サークルによる演奏などのステージイベント、飲食・物販ブースなどがお楽しみいただけます。
 満開の桜とともに、春の暖かなひと時をお過ごしください。

商工観光課 商工振興室[2024年3月25日(月曜日)11時30分]
912位 令和6年「二十歳のつどい」運営スタッフを募集

「二十歳のつどい」運営スタッフを募集します。

総務課 総務人事室[2023年8月7日(月曜日)0時0分]
913位 記者発表資料(令和5年1月分)

記者発表資料(令和5年1月分)

情報政策課 広報室[2023年1月25日(水曜日)16時14分]
914位 佐用町非核・平和のまち宣言

佐用町は、世界中の人々への平和への祈りを込めて「佐用町非核・平和のまち宣言」を行います。

総務課 総務人事室[2024年3月6日(水曜日)9時9分]
915位 えん結び支援の協力団体を募集しています

佐用町では、えん結び支援事業にご協力いただける団体『さよう☆えん結び応縁団』を募集しています。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年4月30日(火曜日)16時51分]
916位 兵庫県による平福地区景観形成重点区域の指定

企画防災課 まちづくり企画室[2024年3月14日(木曜日)13時17分]
917位 上場株式等の配当所得等に係る住民税の課税方式の選択について(令和6年度から廃止)

所得税と異なる課税方式による個人住民税の課税選択

税務課 町税対策室[2023年11月1日(水曜日)11時26分]
918位 令和4年度教育委員会評価報告書の公表について

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を実施し、報告書にまとめましたので公表します。

教育課 企画総務室[2023年1月17日(火曜日)17時20分]
919位 佐用ミライカイギ実行委員会 -縮充するまちのみらい-

こちらのページでは、さようミライカイギ実行委員会の動きを掲載しています。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年3月22日(金曜日)8時47分]
920位 広報さよう 2022年5月号

2ページ  佐用町観光大使を任命
4ページ  第2次総合計画後期基本計画を策定
6ページ  さようみん活フォーラムvol.32
7ページ  地域おこし協力隊任期満了
8ページ  令和4年度消防出初式
10ページ  まちのわだい
12ページ  生涯学習ひろば
14ページ  今月の健康
16ページ  5月のお知らせ
20ページ  新型コロナウイルス情報
22ページ  くらしの情報
24ページ  広報さようの歴史

情報政策課 広報室[2022年10月4日(火曜日)13時50分]