お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1299件の情報があります。
722位 令和5年度採用 佐用町職員の募集について(第2次募集)
令和5年度採用 佐用町職員採用試験(第2次募集)を次のとおり行いますので、お知らせします。
723位 今年の夏は、『節水』『節電』『熱中症対策』を
気象庁の長期予報によると、今年の7月から9月は、全国的に平均気温が高いとみられ、「災害級の暑さ」になると想定されています。
今年の夏も、『節水』『節電』へのご協力と、『熱中症対策』を十分に行ってください。
726位 佐用町教育振興基本計画「夢ある教育 きらめきプラン」を策定しました。
平成18年12月の教育基本法の改正及び平成21年6月の「ひょうご教育創造プラン」の策定に伴い、佐用町教育委員会では、町の将来的な教育の指針となる教育振興基本計画「夢ある教育 きらめきプラン」を平成23年3月に策定しました。
728位 レクリエーションスポーツ用品・体育館をご利用ください
生涯学習課ではレクリエーションスポーツ用品や、旧小学校の体育館の貸し出しをしています。
729位 マスク着用の考え方の見直し
3月13日からマスクの着用は個人の判断にゆだねることなりました。佐用町役場の業務においては、新型コロナウイルス感染症対策本部(内閣官房)の指針に基づき、以下のとおりとします。
730位 栄養士の食育献立 VOL.80 『鶏肉のレモン和え(学校給食)』
学校給食センターでは、卒業を控える中学3年生に好きな給食メニューのアンケートを取り、卒業前に上位の給食メニューを提供しています。この鶏肉のレモン和えは、毎年ダントツの1位を獲得し、保護者からも作り方の問い合わせがあるレシピです。みなさんもぜひ作ってみてください。
732位 「議会の出前懇談会」の募集について
町民の皆様の団体やグループの申し出により、まちづくりの課題などについて話し合い、さらにご意見をいただき、それを議会活動に反映させることを目的として「議会の出前懇談会」を開催します。
「議会の出前懇談会」は、開催を希望される団体やグループで、あらかじめ決めていただいたテーマに沿って懇談をします。
734位 学校規模適正化にかかる意見交換会の概要について
町では、6月に全10小学校区で学校規模適正化にかかる説明会を開催し、続いて保護者・PTA会員等を対象に意見交換会を各小学校区ごとに、7月27日から9月20日の間に12回(保育園は7月28日から9月6日の間に11回)開催してきました。
6月に開催した全体計画の説明会でのご質問やご意見は、8月号の広報でご紹介しているところですが、この意見交換会で出された小学校区のご意見を紹介します。
736位 全国瞬時警報システム(Jアラート)に関する全国一斉自動放送等試験の実施について
全国一斉の緊急情報の伝達試験を実施します。
平成24年9月12日 午前10時00分ごろと午前10時30分ごろの2回行います。
738位 農山漁村振興交付金に係る活性化計画
農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律(平成19年5月16日号外法律第48号)第5条第1項の規定に基づき、活性化計画を公表します。