現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
481位 広報さよう 2016年3月号

●主な内容
わがまち このひと 
  間伐で森を守る 小笹正等さん
クローズアップ
  ・木材ステーションさようの果たす役割
  ・佐用町の総合戦略        
  ・利神城等調査報告会
  ・さよう健康フェスティバルを開催
わがむらじまん 魚の形の手水鉢
キラキラヒカル 尾上友美さん
笑顔の輪 「幕山太鼓」

情報政策課 広報室[2016年3月4日(金曜日)11時56分]
482位 広報さよう 2019年4月号

●主な内容
2ページ 写真特集「平成の歩み」
6ページ クローズアップ
  「佐用ふるさとかるた」制作
  「佐用風土オンラインショップ」オープン
  平成31年度予算
  地域おこし協力隊員が任期を満了
14ページ まちのわだい
16ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
18ページ 今月の健康
20ページ 4月のおしらせ
30ページ くらしの情報
32ページ 笑顔の輪
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2019年4月5日(金曜日)8時0分]
483位 広報さよう 2019年10月号

●主な内容
2ページ  キラキラヒカル
3ページ  クローズアップ
      町内各地で敬老会 
      郡陸上競技大会開催
      全国に挑んだ夏
      みんなの“地域づくり協議会”活力向上プロジェクト
6ページ  まちのわだい
8ページ  まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
10ページ  今月の健康
12ページ  10月のお知らせ
22ページ  くらしの情報
24ページ  笑顔の輪
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2019年10月7日(月曜日)9時46分]
484位 広報さよう 2022年2月号

●主な内容
2ページ クローズアップ
     令和4年成人式を挙行
6ページ 「第2回さよう星降る町のビジネスプランコンテスト」を開催
7ページ 災害対応訓練を実施
8ページ Yahoo!防災速報
10ページ みん活だより Vol.29 「さよう みん活フォーラム2022」を開催します
11ページ 新型コロナワクチンの3回目接種を開始します
12ページ まちのわだい
14ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
16ページ 今月の健康
18ページ 2月のお知らせ
30ページ くらしの情報
32ページ 光の祭典パート2
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2022年2月7日(月曜日)8時0分]
485位 広報さよう 2017年10月号

●主な内容
2ページ わがむらじまん
3ページ クローズアップ 
      町内各地で敬老会
      「町内定住就職奨励金」申請受付開始
      全国に挑んだ夏
      群陸上競技大会が開催
8ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ  今月の健康
14ページ  10月のおしらせ
22ページ  くらしの情報
24ページ 笑顔の輪「幕山獅子舞保存会」
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2017年10月5日(木曜日)8時12分]
486位 佐用町食育推進計画

佐用町では平成22年3月、関係機関・団体等が連携し、生涯にわたって健康な心身と人間性を育むため「佐用町食育推進計画」を策定しました。

健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日(金曜日)10時37分]
487位 個人町県民税の所得控除について

所得控除
 所得控除とは、それぞれの納税義務者の実情に応じた税負担を求めるために、配偶者や扶養親族がいるかどうか、病気などによる出費があるかどうかなどの実情を考慮して、所得金額から差し引くものです。

税務課 町税対策室[2022年1月24日(月曜日)16時40分]
488位 広報さよう 2019年6月号

●主な内容
2ページ クローズアップ
  「佐用もち大豆」が地理的表示保護制度に登録
  誰もが生き生きと活躍できる地域をめざして
  新しい地域おこし協力隊が着任
   6月は「土砂災害防止月間」
  「豊かなむらを災害から守る月間」です
10ページ まちのわだい
12ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
14ページ 今月の健康
16ページ 6月のおしらせ
26ページ くらしの情報
28ページ 笑顔の輪
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2019年6月5日(水曜日)8時18分]
489位 栄養士の食育献立 VOL.73 『しじみご飯』

しじみの旬は年に2回、夏と冬にあります。夏は土用しじみ、冬は寒しじみと呼ばれます。夏のしじみは、産卵期を迎えて栄養豊富なため、土用に食べられるようになりました。

健康福祉課 健康増進室[2020年7月9日(木曜日)8時31分]
490位 記者発表資料(平成25年9月分から)

記者発表資料(平成25年9月分から)

情報政策課 広報室[2013年12月2日(月曜日)17時54分]
491位 第2期佐用町地域創生人口ビジョン・総合戦略(案)への意見募集の実施結果について

 このほど実施させていただいた第2期 佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略(案)への意見募集(パブリックコメント)について、意見の提出はありませんでしたので、結果をご報告します。

 なお、確定した人口ビジョン・総合戦略については、当ホームページにて追ってお知らせさせていただきます。

企画防災課 まちづくり企画室[2020年3月23日(月曜日)9時55分]
492位 広報さよう 2021年11月号

●主な内容
2ページ クローズアップ
     令和2年度決算
6ページ みん活だより Vol.26
     みんなが安心して暮らせ若者が展望を持てる地域をめざして
7ページ 新型コロナウイルス情報
8ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 11月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 給食センターのインスタグラムで給食を紹介
  わが家のアイドル 

情報政策課 広報室[2021年11月5日(金曜日)8時0分]
493位 佐用町空家等対策計画

 この計画は、「空家等対策の推進に関する特別措置法」第6条に基づき策定するもので、担当課は令和5年度より企画防災課から商工観光課に移管しました。

 今後、本町においても空き家等の数は増加していくことが予想されることから、空き家等対策の基本的な考え方を示すとともに、空き家等に関する施策を総合的かつ効果的に推進していくため、計画を策定しています。

商工観光課 定住・空家対策室[2023年8月1日(火曜日)16時47分]
494位 2020年 年頭のごあいさつ

2020年 年頭のごあいさつ

情報政策課 広報室[2020年1月1日(水曜日)8時0分]
495位 第2期 佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略(案)への意見募集の実施について

 本町においては、少子高齢化とそれがもたらす人口減少が進行しており、今後、加速度的に人口減少が進むと予測され、人口減少の抑制と持続可能なまちづくりが求められているところです。
 これらの課題に対応するため、町では、平成27年12月に策定した「佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略」に基づき、地域創生の取り組みを進めてまいりました。この取り組みを切れ目なく推進するため、この度「第2期 地域創生人口ビジョン・総合戦略」の素案を策定しました。
 町民の皆さまから、広くご意見をお聞きするため、パブリックコメント(意見募集)を実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2020年3月5日(木曜日)13時18分]
496位 町長メッセージ(令和5年度の始まりにあたって)

 

情報政策課 広報室[2023年4月3日(月曜日)0時0分]
497位 佐用町人・農地プランの公表について

平成26年11月25日開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次のプランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2015年1月5日(月曜日)16時8分]
498位 広報さよう 2019年12月号

●主な内容
2ページ  わがむらじまん
3ページ  クローズアップ
      みん活だよりvol.3 久崎地域づくり協議会「みん活」の取り組み
      文化の輪 まちに広がる
      
6ページ  まちのわだい
8ページ  まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
10ページ  今月の健康
12ページ  12月のお知らせ
18ページ  くらしの情報
20ページ  笑顔の輪
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2019年12月5日(木曜日)8時0分]
499位 マダニによる感染に注意しましょう

兵庫県内で重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者が出ています。

 西日本を中心に患者の発生が見られ、岡山県では平成25年7月23日2例目の感染も報告されています。田畑や山仕事が多い時期なので注意しましょう。

SFTSは、日本に広く分布するマダニによる咬傷で感染します。マダニは森林や草地等の屋外に生息しており、衣類や寝具、食品などの屋内発生するダニとは異なります。

健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日(金曜日)10時35分]
500位 町長メッセージ(新型コロナウイルス冬季流行への備えと正しい理解へのお願い)

住民の皆様へ(新型コロナウイルス冬季流行への備えと正しい理解へのお願い)

情報政策課 広報室[2020年11月24日(火曜日)19時17分]