お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1292件の情報があります。
361位 電気自動車「e-NV200」が無償貸与されました
日産自動車株式会社が地球温暖化対策として実施している「e-NV200 PRモニターキャンペーン」のモニターとして佐用町が選出されました。
364位 セーフティネット保証(中小企業信用保険法第2条第4項)制度改正について
このたび、セーフティネット保証第5号は、「小規模企業の事業活動の活性化のための中小企業基本法等の一部を改正する等の法律」の施行に伴い、平成25年9月20日から、中小企業信用保険法第2条第4項第5号が第2条第5項第5号に変更になりました。
それに伴い、申請書類の様式も変わります。新しい様式は、下記の関連リンクからダウンロードできます。
368位 【さよう統計かわら版】第3回 全数調査と標本調査
前回、日本で実施されている統計調査の一部をご紹介しました。
併せて、統計調査では調査ごとに調査の対象(だれ)が異なることもお伝えしましたが、今回は調査対象の範囲(どこまで)についてご紹介します。
370位 会議録(平成21年開催分)
平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。
371位 広報さよう 2019年1月号
●主な内容
2ページ 亥年の決意
4ページ わがむらじまん
5ページ クローズアップ
さようマラソン&ウォークを開催
人権まちづくりフェスタ2018開催
進めています広域連携
第3回いなちくロングライドin佐用を開催
受賞おめでとうございます
14ページ まちのわだい
16ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
18ページ 今月の健康
20ページ 1月のおしらせ
30ページ くらしの情報
32ページ 笑顔の輪
わが家のアイドル
372位 【さよう統計かわら版】第1回 国勢調査のこと
日本では様々な統計調査を実施しています。
調査実施の際には、みなさんにご協力いただきありがとうございます。
定期的に実施される統計調査ですが「なぜ統計調査をするの?」「調査の結果はどうなっているの?」などの疑問があるのではないでしょうか。
身近なようで、よく分からない統計調査。
そんな統計調査のことを少しでもみなさんに知ってもらうため、このコーナーでは統計調査の種類や結果、結果の活用方法などをご紹介していきます。
今回は『国勢調査』についてです。
373位 広報さよう 2020年9月号
●主な内容
2ページ 特集1 認知症と共に生きる
6ページ 特集2 避難しよう -命を守るために
11ページ クローズアップ
あの日を忘れず誰もが安全安心なまちをめざす
12ページ 養護老人ホーム佐用朝霧園が完成
14ページ みん活だよりVol.12
15ページ 新型コロナウイルス情報
16ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
17ページ まちのわだい
18ページ 今月の健康
20ページ 9月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ ひまわり畑2020
わが家のアイドル
376位 「広報アンケート」の結果をお知らせします
平成28年12月5日から平成29年1月20日の間に実施した「広報アンケート」の結果をお知らせします。
378位 健康さよう21佐用町健康増進計画・食育推進計画(第2次) (平成28年度から平成32年度)
健康さよう21佐用町健康増進計画(第2次)・食育推進計画(第2次)(平成28年度から平成32年度)の策定
380位 第49回衆議院小選挙区選出議員選挙の投票状況について
佐用町選挙管理委員会から、衆議院小選挙区選出議員選挙の投票状況についてお知らせします。