現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1337件の情報があります。
1221位 第27回参議院議員通常選挙【令和7年7月20日執行】

令和7年7月20日に執行される「第27回参議院議員通常選挙」の日程をお知らせします。

総務課 総務人事室[2025年6月26日(木曜日)15時18分]
1222位 佐用町南光ひまわり祭り ウォーターシュート

ウォーターシュート(チャコネット)

商工観光課 商工振興室[2025年7月10日(木曜日)11時9分]
1223位 佐用町見守りQRシール〈認知症高齢者などの見守り・SOSネットワーク〉

 

地域 包括支援センター[2025年6月2日(月曜日)17時18分]
1224位 佐用町南光ひまわり祭り 工作コーナー

工作コーナー(ひょうご環境体験館)

商工観光課 商工振興室[2025年7月10日(木曜日)11時24分]
1225位 入札結果(令和7年5月26日分)

令和7年5月26日の入札結果を公表します。

総務課 財政室[2025年6月19日(木曜日)11時56分]
1226位 佐用町南光ひまわり祭り 虫と遊ぼう

虫と遊ぼう(佐用町昆虫館)

商工観光課 商工振興室[2025年7月10日(木曜日)11時11分]
1227位 令和8年度採用 佐用町職員の募集

町は令和8年度採用の職員を募集します。
自然と人に恵まれたこの町を、もっと元気に、もっと魅力的にしてくれる仲間の応募を、お待ちしています。

総務課 総務人事室[2025年6月23日(月曜日)17時38分]
1228位 「広報さよう」郵送サービスのご案内

町外にお住まいの人に「広報さよう」をお届するサービスを行っています。希望者の購読のほか、友人や親せきに広報誌を贈ることもできます。ぜひご利用ください。

情報政策課 広報室[2022年6月1日(水曜日)0時0分]
1229位 佐用町南光ひまわり祭り ミニ新幹線運行

ミニ新幹線運行(姫新線利用促進・活性化同盟会)

商工観光課 商工振興室[2025年7月10日(木曜日)17時59分]
1230位 武蔵初決闘の場

 時は慶長元年、佐用町の因幡街道沿いに栄えた宿場町平福の金倉橋のたもとで、剣豪武蔵は、13歳のとき新当流の達人有馬喜兵衛に初勝負をいどみ一刀のもとに倒したと言われています。
 また、平福は、佐用川沿の石垣に並ぶ川座敷、土蔵群による川端風景や標高373メートルの利神(りかん)山頂に築かれた山城、利神城(別名雲突城)跡が有名です。

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)8時59分]
1231位 宿場町平福町並み散策体験&利神城ガイドツアーの参加者を募集します

 道の駅宿場町ひらふく「第3駐車場完成記念関連イベント」として、宿場町平福町並み散策体験と利神城ガイドツアーの参加者を募集します。
 大阪・関西万博 フィールドパビリオンフェスティバル2025でも紹介された平福の町並みと利神城をぜひ体験してみませんか。

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)9時0分]
1232位 広報さよう 2025年7月号

2ページ  保育園運動会
4ページ  スピカフェス
6ページ  「縮充」へのスタートライン
8ページ  トライやるウィーク
9ページ  まちのわだい
12ページ 7月のお知らせ
18ページ 今月の健康
20ページ 生涯学習ひろば
22ページ くらしの情報
24ページ 私が佐用を好きな理由vol.10(武田翔さん)

情報政策課 広報室[2025年7月7日(月曜日)0時0分]
1233位 水道の基本料金を4か月分減免します【手続き不要】

エネルギー・食料品等の物価高騰の影響を受けている状況を踏まえ、町民の生活や経済活動を支援するため水道料金の一部を減免します。

上下水道課 業務運営室[2025年7月5日(土曜日)8時0分]
1234位 コンポスト・電動生ごみ処理機購入助成

コンポストや電動生ごみ処理機の購入費を一部助成します。

住民課 環境衛生対策室[2025年7月9日(水曜日)13時40分]
1235位 佐用まなび舎農園の活用検討に関するサウンディング調査を実施します

 佐用・IDEC有限責任事業組合が平成29年より運営してきた「佐用まなび舎農園」は、令和5年度末をもって休止しております。このたび、当農園を第三者に貸し付けることを前提にした事業の検討段階として、民間事業者や町民との対話を通した、施設活用に関するアイデアを募集します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年7月8日(火曜日)10時12分]
1236位 入札結果(令和7年6月25日分)

令和7年6月25日の入札結果を公表します。

総務課 財政室[2025年7月3日(木曜日)15時16分]
1237位 記者発表資料(令和7年7月分)

記者発表資料(令和7年7月分)

情報政策課 広報室[2025年7月17日(木曜日)14時0分]
1238位 令和7年 第27回参議院議員通常選挙の開票結果

佐用町選挙管理委員会から、令和7年7月20日執行の第27回参議院議員通常選挙の開票結果をお知らせします。

総務課 総務人事室[2025年7月21日(月曜日)0時34分]
1239位 佐用町職員給与 男女の差異の公表

佐用町職員給与の男女差異の公表

総務課 総務人事室[2025年6月13日(金曜日)17時30分]
1240位 令和7年度ひょうご防災リーダー養成講座

昨年は「能登半島地震」「台湾花蓮地震」「豊後水道地震」と巨大地震が発生し、8月8日は「日向灘地震」の発生により、南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されました。
 一方で地球温暖化の影響もあり、土砂災害・洪水などの豪雨災害や台風が毎年多発しています。
このような災害による被害を少しでも軽減するためには、一人一人が自分たちの町は自分たちで守るという地域での防災の取組を一層推進することが不可欠です。
 兵庫県立広域防災センターでは、地域防災の担い手となるリーダーの育成を目的に、次のとおり防災減災の最新の課題と教訓を学ぶ「令和7年度ひょうご防災リーダー養成講座」を9月から12月まで、計7日間開講されます。

企画防災課 防災対策室[2025年6月20日(金曜日)13時39分]