現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1299件の情報があります。
1141位 5月の居場所「とまり木 ちっち」は、外で開催します。

 普段、外出の機会があまりない、誰かとつながりたい、一歩踏み出したい、と思っているかたが、安心して過ごせる居場所を目指して、毎月第3水曜日に「とまり木ちっち」を開催しています。
 5月は自然の中で、それぞれの楽しいを見付けるイベントを開催します。
 興味があるかたは、お越しください。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年5月2日(金曜日)9時7分]
1142位 令和7年度 ごみ収集カレンダー

令和7年4月から令和8年3月までのごみ収集カレンダーです。
集落名をクリックすると、カレンダーが表示されます。
(PDF形式:300KB程度)

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年3月14日(金曜日)8時42分]
1143位 佐用の自然薯

「佐用の自然薯」の販売情報等をお知らせします。

農林振興課 農林水産振興室[2025年1月9日(木曜日)16時7分]
1144位 出張年金記録相談会を開催します

 事前に予約されたかたを対象に、日本年金機構姫路年金事務所による出張年金相談を開催します。
 予約受付は、土日祝日を除く8時30分から午後5時15分まで住民課で受付します。
 定員は14人で定員に達した時点で終了させていただきますので予めご了承願います。
 年金の各種相談だけでなく請求も行えますのでこの機会をご利用ください。 
 お問い合わせやご予約は、基礎年金番号をご確認の上、役場住民課(電話82-0660)へお電話ください。

住民課 年金・保険室[2024年10月7日(月曜日)0時0分]
1145位 夏季短期水泳教室 参加者募集

佐用ふれあい町民プールでは、7月に短期水泳教室を開催します。

ふれあい町民プール(あめんぼ)[2025年5月15日(木曜日)0時0分]
1146位 入札結果(令和6年6月27日入札分)

令和6年6月27日入札の結果を公表します。

総務課 財政室[2025年5月9日(金曜日)16時14分]
1147位 リチウムイオン電池等を含む機器の分別にご協力を!

 近年、にしはりまクリーンセンターにおいて、電子タバコやスマートフォンなどリチウム電池等を含む機器の混入による発火トラブルが発生しています。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年4月15日(火曜日)15時26分]
1148位 入札結果(令和6年7月24日入札分)

令和6年7月24日入札の結果を公表します。

総務課 財政室[2025年5月9日(金曜日)16時15分]
1149位 佐用町国民保護計画

 平成16年6月に「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」(国民保護法)が成立し、同年9月に施行されました。国民保護法は、武力攻撃事態等において国民の生命、身体及び財産を保護し、武力攻撃に伴う被害を最小にすることができるよう国や地方公共団体等の役割分担やその具体的な措置が規定されています。

企画防災課 防災対策室[2025年4月18日(金曜日)11時50分]
1150位 行政相談をご利用ください

 国・県・町など、行政の仕事について、要望などがありましたらご相談ください。総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談に応じます。

総務課 総務人事室[2025年4月17日(木曜日)17時33分]
1151位 若者グループ活動応援事業「Viemium(ビエミアム)」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Viemium」がボランティア活動を実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年3月5日(水曜日)18時30分]
1152位 令和6年度 佐用町地域公共交通会議の開催報告

 佐用町の地域公共交通施策の状況報告や協議・調整を行うため、地域公共交通会議を開催しました。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年11月6日(水曜日)18時38分]
1153位 2024佐用町地域おこし協力隊 活動報告会の様子をYouTubeで視聴できます!

「2024地域おこし協力隊 活動報告会inコバコ」の様子をYouTubeで視聴できます

企画防災課 まちづくり企画室[2025年1月23日(木曜日)11時7分]
1154位 第2期佐用町国土強靭化地域計画

 この計画は、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」第13条に基づき策定するものです。

企画防災課 防災対策室[2025年4月1日(火曜日)0時0分]
1155位 佐用町地域防災計画

 佐用町地域防災計画は、平成21年台風第9号災害を受け、減災の考え方、自助・共助の重要性、情報収集・伝達の改善、避難勧告(当時の名称)等の基準の明確化、より安全な避難行動の選択、地域防災力・減災力の向上など、防災に関するあらゆる事項を網羅した計画として、平成23年5月に策定しました。

企画防災課 防災対策室[2025年3月28日(金曜日)13時31分]
1156位 eLTAXによる特別徴収税額通知書のデータ送付

eLTAX(地方税ポータルシステム)による個人住民税特別徴収税額通知のデータを送付するサービスを行っています。

税務課 町税対策室[2024年12月27日(金曜日)16時8分]
1157位 土のう用ダスト(砂)等 設置場所

土のう用ダスト(砂)等を、町内各所に設置しています(詳しくは、添付ファイルをご覧ください)。
大雨や災害等が予測される場合、またその準備で使用される場合、どの場所のものでも使用できます。
土のう用袋は、各自または自治会等でご用意いただくか、各地域の消防団(分団)にご相談ください。
詳しいことは、企画防災課防災対策室にお尋ねください。

企画防災課 防災対策室[2025年3月28日(金曜日)13時37分]
1158位 町民プール2025年度練習カレンダー

2025年度のスクール練習カレンダー

ふれあい町民プール(あめんぼ)[2025年3月13日(木曜日)10時10分]
1159位 西播磨レインボーカードをお持ちの方へのお知らせ(利用方法変更のご案内)

 西播磨・中播磨地域にお住まいの65歳以上の高齢者を対象に、毎年9月に各市町の優待対象施設の入場料が無料になる「西播磨レインボーカード」を交付していましたが、令和6年度末でレインボーカードの利用を終了します。
 レインボーカードの利用終了に伴い、令和7年度から優待対象施設・利用方法が変わりますので、以下のとおりお知らせします。

高年介護課 高年介護室[2025年4月28日(月曜日)14時41分]
1160位 佐用町議会 定例会及び臨時会の会議録

平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。

議会事務局[2025年5月19日(月曜日)10時8分]