お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1353件の情報があります。
1001位 【募集終了】令和4年度採用 佐用町職員の募集について(2次募集)
令和4年度採用 佐用町職員採用試験(2次募集)を次のとおり行いますので、お知らせします。
1002位 「実質化した人農地プラン」の公表(R3.3)
佐用町では「人農地プラン」の作成を推進しています。
「人・農地プラン」は、高齢化などにより農業の担い手不足が懸念される中、集落や農会などで話し合い、5-10年後の農業のありかたや農業の中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)について、国が定める様式に計画としてまとめるものです。
佐用町では、集落や農会などにおいて、それぞれの状況を踏まえながら話し合いを行い、「人・農地プラン」の作成を支援しています。
1004位 佐用まなび舎農園事業 検証報告書
佐用・IDEC有限責任事業組合が平成29年より運営してきた「佐用まなび舎農園」では、次世代農業モデルプラントとしてトマト栽培を行っておりましたが、令和5年度末をもって休止いたしました。このたび、事業の検証報告書がまとまりましたので公表します。
1005位 HPVワクチン キャッチアップ接種が2025年3月末で終了します
HPVワクチンの接種を逃した方のための、キャッチアップ接種が2025年3月末で終了します。
1006位 町税等の口座振替のご案内
個人住民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税といった税金の支払いには口座振替の制度が利用できます。
1007位 令和6年兵庫県知事選挙の投票状況
佐用町選挙管理委員会から、令和6年11月17日執行の兵庫県知事選挙の投票状況をお知らせします。
1009位 広報さよう 2024年11月号
2ページ 奥金近足半踊り
4ページ 令和5年度佐用町の決算報告
8ページ まちのわだい
10ページ 11月のお知らせ
16ページ 今月の健康
18ページ 生涯学習ひろば
20ページ 教育さよう 第53号
22ページ くらしの情報
24ページ 私が佐用を好きな理由vol2「飛岡浩朴」
1011位 第50回衆議院議員選挙の投票状況
佐用町選挙管理委員会から、令和6年10月27日執行の第50回衆議院議員選挙における小選挙区選出議員選挙の投票状況をお知らせします。
1012位 令和6年度地域公共交通会議を開催します
令和6年度地域公共交通会議を、下記のとおり開催します。
と き 令和6年10月2日(水曜日) 午後3時10分から
ところ 佐用町役場 第1庁舎西館2階 防災会議室1
※会議の傍聴を希望される方は、当日、会場までお越しください。
1013位 森林環境譲与税の使途を公表します
森林環境譲与税は、令和元年度から市町村等へ交付され、その財源は住民のみなさまからの森林環境税(年額1,000円・令和6年度から課税)です。
その森林環境譲与税の使途を公表します。
1014位 10月はがん検診受診率向上キャンペーン月間です
がんは40年以上我が国の死因第1位であり、今後も高齢化に伴い死亡者数の増加が見込まれています。死亡者数を減少させるには「早期発見・早期治療」が大変重要です。検診を受けてがんに対するリスクを減らしましょう。
がん検診は集団検診や町内医療機関で、助成された料金で受診できます。
1015位 令和6年全国広報コンクールで「広報さよう」が全国2位に
公益社団法人日本広報協会が主催する「令和6年全国広報コンクール」で、広報さようが入選しました。
1017位 ペアレント・トレーニングを開催します
保護者同士で話し合いを交えながら、子どもへの接し方やほめるポイントを学ぶ教室です。
1018位 特別徴収(給与から天引きする)
兵庫県と佐用町をはじめ県内すべての市町が連携して、個人住民税の特別徴収を推進しています。
個人住民税の特別徴収に関する手続き等をご案内します。
まだ実施していない事業主のみなさまは、実施にご協力ください。
1020位 2024佐用町地域おこし協力隊 活動報告会inコバコ
「2024地域おこし協力隊 活動報告会inコバコ」を開催します。