現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1298件の情報があります。
1001位 若者グループ活動応援事業「星のうみプロジェクト」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(若者グループ枠)の「星のうみプロジェクト」の活動をお知らせします。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年9月5日(木曜日)10時31分]
1002位 広報さよう 2024年9月号

2ページ あの日から15年 
4ページ 介護予防のスタートライン
8ページ まちのわだい
10ページ 夏祭り組み写真
12ページ 9月のお知らせ
14ページ 今月の健康
16ページ 生涯学習ひろば
18ページ くらしの情報
20ページ 平松武者踊り

情報政策課 広報室[2024年9月5日(木曜日)0時0分]
1003位 中山間地域等直接支払交付金実施状況の公表

〇中山間地域等直接支払交付金とは

 中山間地域等直接支払交付金制度は、農業の生産条件が不利な地域において農業生産活動を継続するため支援する制度です。



〇実施状況の公表

 中山間地域等直接支払交付金実施要領第12の規定に基づき、佐用町における中山間地域等直接支払交付金の実施状況を公表します。
 詳細は添付しておりますPDFをご確認ください。

農林振興課 農林水産振興室[2024年8月27日(火曜日)9時17分]
1004位 令和6年度水田収益力強化ビジョンについて

水田収益力強化ビジョンは、地域の特色ある魅力的な産品の産地を創造するための地域の作物振興の設計図となるものであり、経営所得安定対策等実施要綱に基づき、地域農業再生協議会が作成することとなっています。この水田収益力強化ビジョンに基づき水田農業を行う農業者に対して産地交付金を交付し、その生産活動を支援します。

このたび、令和6年度佐用町地域農業再生協議会水田収益力強化ビジョンを策定しましたので、お知らせします。

農林振興課 農林水産振興室[2024年7月10日(水曜日)11時58分]
1005位 ウクライナ人道危機救援金の募集結果について

佐用町と佐用町社会福祉協議会では、被害にあわれた方々などを支援するため、ウクライナ人道危機救援金の募集を行いました。

募集の結果は次のとおりです。

企画防災課 防災対策室[2022年5月26日(木曜日)18時48分]
1006位 令和7年度採用 佐用町職員を募集します

令和7年度採用の職員を募集します。

総務課 総務人事室[2024年7月3日(水曜日)17時30分]
1007位 令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集結果

佐用町と佐用町社会福祉協議会では、被害にあわれた方を支援するため、能登半島地震兵庫県義援金の募集を行いました。

募集の結果は次の通りです。

企画防災課 防災対策室[2024年5月10日(金曜日)19時18分]
1008位 令和6年全国広報コンクールで「広報さよう」が全国2位に

公益社団法人日本広報協会が主催する「令和6年全国広報コンクール」で、広報さようが入選しました。 

情報政策課 広報室[2024年5月2日(木曜日)15時12分]
1009位 平福ナイトマルシェ開催します

商工観光課 商工振興室[2024年10月3日(木曜日)10時16分]
1010位 令和6年度 健康づくりセミナー

令和6年度健康づくりセミナーを開催します。
健康に関心のある方など、どなたでも参加できます。
健康福祉課の窓口、電話、インターネットからお申込みください。

健康福祉課 健康増進室[2024年9月26日(木曜日)14時13分]
1011位 若者グループ活動応援事業「Viemium(ビエミアム)」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Viemium」の活動をお知らせします。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年9月5日(木曜日)12時0分]
1012位 不法投棄禁止の啓発用看板を作成しました。

 ごみのポイ捨て、廃棄物の不法投棄は法律で禁止されています。
 不法投棄を防止するため、佐用町を含む播磨科学公園都市圏定住自立圏では啓発用看板を作成しました。
 看板を希望されるかたは、自治会長又は環境衛生推進委員を通じて担当課までお問い合わせください。なお、看板の数には限りがありますので、ご了承ください。

住民課 環境衛生対策室[2016年12月13日(火曜日)8時39分]
1013位 記者発表資料(令和6年5月分)

記者発表資料(令和6年5月分)

情報政策課 広報室[2024年5月28日(火曜日)10時5分]
1014位 地域やボランティア活動のための「個人情報保護の手引き」ができました

地域やボランティア活動のための「個人情報保護の手引き」ができました

情報政策課 情報推進室[2024年5月21日(火曜日)8時49分]
1015位 電子入札

 入札参加者の負担軽減や利便性の向上、入札契約事務の効率化などを図るため、令和6年10月1日以降に行う入札より、兵庫県電子入札共同運営システムを利用した電子入札を導入します。

総務課 財政室[2024年9月27日(金曜日)12時34分]
1016位 利神城ガイドツアー(受付終了)・平福街並み散策ツアー参加者募集

平成29年10月に国の指定史跡に認定された利神城跡、旧因幡街道として栄え、今も昔ながらの景色が残る平福の街並み。
この機会に 来て!見て!!聞いて!!!平福の歴史を再認識しませんか。
また当日は「平福マルシェ」、「お茶会」、夕暮れ時には「平福川端風景のライトアップ」も予定しておりますので、あわせてお楽しみください。

商工観光課 商工振興室[2024年3月11日(月曜日)8時59分]
1017位 広報さよう 2024年10月号

2ページ レクイエムプロジェクト2024 
4ページ 各地域で敬老事業を開催
5ページ 佐用高校生による新涼みんなの祭り
6ページ まちのわだい
8ページ 10月のお知らせ
14ページ 今月の健康
16ページ 生涯学習ひろば
17ページ 文化祭・大収穫祭開催のお知らせ
18ページ くらしの情報
20ページ 私が佐用を好きな理由vol1

情報政策課 広報室[2024年10月7日(月曜日)12時2分]
1018位 総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました

 佐用町は、総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体」としての指定を受け、佐用町へのふるさと納税はこれまでどおり税の控除の対象となります。
(指定期間:令和6年10月1日から令和7年9月30日まで)

企画防災課 まちづくり企画室[2024年10月15日(火曜日)15時27分]
1019位 町税等の口座振替のご案内

個人住民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税といった税金の支払いには口座振替の制度が利用できます。

税務課 町税対策室[2024年12月18日(水曜日)18時59分]
1020位 若者グループ活動応援事業「星のうみプロジェクト」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループの「星のうみプロジェクト」が旧海内小学校でイベントを開催します。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年8月23日(金曜日)18時10分]