現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町民の方へ 健康・医療・福祉 [健康・医療]の一覧

お知らせ

[町民の方へ 健康・医療・福祉 [健康・医療]]には95件の情報があります。
 令和7年度ひきこもり家族等の相談会の日程

令和7年度のひきこもり家族等の相談会の日程は次の通りです。
ご確認いただき、事前に相談日時の予約を、電話かメールでお願いします。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年5月2日(金曜日)9時15分]
 こもりがちになっていませんか?相談会や居場所を用意しています

仕事や学校に行けない・・・
家族以外の人と会って話をすることに不安を感じる・・・
このままでいいのだろうか・・・

さまざまな状況が続いて、こもりがちになり、お困りではないでしょうか。
町では、家族や本人が安心して参加できる相談会や居場所を用意しています。
ぜひ、お越しいただき、お話をしましょう。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年5月2日(金曜日)9時11分]
 小児の定期予防接種情報

小児の定期予防接種に関する情報です。
感染症予防のため、期間中の接種をお願いします。

健康福祉課 健康増進室[2025年4月24日(木曜日)14時8分]
 麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種期間が延長されます

一部の医療機関などで、MRワクチンの供給が行き届いていないことや駆け込み需要により接種が困難な場合もあり得ることから、接種期間が延長されます。

健康福祉課 健康増進室[2025年4月8日(火曜日)15時22分]
 帯状疱疹ワクチンを受けましょう

帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスが神経に潜伏し、加齢や疲労等の免疫低下によって再活性化し起こる感染症です。50歳以上で発症しやすくなり、神経痛を伴うこともあります。ワクチンを接種することで発症や重症化を予防しましょう。


健康福祉課 健康増進室[2025年4月1日(火曜日)0時0分]
 第3期佐用町子ども・子育て支援事業計画案に対する意見募集の結果

 町は、令和7年4月から事業実施する令和第3期佐用町子ども・子育て支援事業計画(案)を作成しています。この度、計画(案)に対する意見募集を、令和7年1月27日(月曜日)から令和7年2月3日(月曜日)までを期間として、実施しました。その結果を公表します。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年3月11日(火曜日)10時25分]
 若者グループ活動応援事業「Viemium(ビエミアム)」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Viemium」がボランティア活動を実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年3月5日(水曜日)18時30分]
 HPVワクチン キャッチアップ接種の期限が条件付きで延長されます

HPVワクチンの接種の機会を逃したかたのための「キャッチアップ接種」の期限が条件付きで延長になりました。

健康福祉課 健康増進室[2025年2月12日(水曜日)11時49分]
 チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク

からだを動かしやすいスポーツの秋。
職場や仲間でチームを作ってウォーキングに取り組み、日ごろの運動不足を解消しませんか?

健康福祉課 健康増進室[2025年2月12日(水曜日)9時35分]
 令和6年度 チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和6年度チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2025年2月6日(木曜日)13時5分]
 チーム対抗!60日間チャレンジ健康ウォーク参加者募集

町は、働く世代の皆さんの健康づくりを応援するため、職場や友だちで5人1組のチームを作って歩数を競って頂くチーム対抗!60日間チャレンジ健康ウォークの参加者を募集します。

健康福祉課 健康増進室[2025年1月23日(木曜日)16時22分]
 マイナンバーカードを保険証として利用できます

令和3年10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

ご自身の特定健診情報や薬剤情報・医療費情報が確認できるなど、ますます便利になります!

※医療機関に読み取り機が設置されていない場合は保険証を提示する必要があります。

住民課 年金・保険室[2024年12月4日(水曜日)9時5分]
 聴覚障がい者等の119番通報(NET119)

 Net119とは、聴覚や発語などに障がいがある方のための119番通報システムです。スマートフォンなどを利用し、簡単なタップや文字による会話で通報ができます。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年10月7日(月曜日)11時19分]
 HPVワクチン キャッチアップ接種が2025年3月末で終了します

HPVワクチンの接種を逃した方のための、キャッチアップ接種が2025年3月末で終了します。

健康福祉課 健康増進室[2024年10月1日(火曜日)0時0分]
 令和6年度 健康づくりセミナー

令和6年度健康づくりセミナーを開催します。
健康に関心のある方など、どなたでも参加できます。
健康福祉課の窓口、電話、インターネットからお申込みください。

健康福祉課 健康増進室[2024年9月26日(木曜日)14時13分]
 10月はがん検診受診率向上キャンペーン月間です

がんは40年以上我が国の死因第1位であり、今後も高齢化に伴い死亡者数の増加が見込まれています。死亡者数を減少させるには「早期発見・早期治療」が大変重要です。検診を受けてがんに対するリスクを減らしましょう。
がん検診は集団検診や町内医療機関で、助成された料金で受診できます。

健康福祉課 健康増進室[2024年9月24日(火曜日)16時57分]
 佐用町新型コロナウイルス対策

佐用町の新型コロナウイルス対応総合ページです。

健康福祉課 健康増進室[2024年5月24日(金曜日)16時5分]
 令和4年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和4年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月15日(金曜日)17時21分]
 令和5年度 職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和5年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月15日(金曜日)17時21分]
 職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和2年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月12日(火曜日)16時9分]