現在の位置: トップ  >  詳細検索  >  観光情報の高評価記事ランキングの検索

お知らせ

[観光情報の高評価記事ランキング]には191件の情報があります。
<前のページ12345678910
11位 『官兵衛ゆかりの佐用三城』案内パンフレットの発行について 

 佐用町観光協会では、官兵衛ゆかりの城「上月城」「福原城」「利神城」にスポットをあてた案内パンフレット『時を超え戦国の地へ 官兵衛ゆかりの佐用「三城」を巡る』を発行しました。
 このパンフレットを片手に官兵衛ゆかりの城を巡り、戦国時代の佐用町に思いを馳せてください。

 パンフレットはA2版二つ折りで下記関連リンクからダウンロードできます。 
 また、佐用町役場本庁、各支所、道の駅宿場町ひらふく、笹ヶ丘荘等町内の観光施設で配布しています。 

[2014年2月5日(水曜日)15時17分]
12位 平福の町並み

平福は、慶長・元和年間(1596年から1623年)に現在の町並みが形成され、その後、因幡街道随一の宿場町となりました。街道に沿う町並みは、昔ながらの姿で、南北に1.2キロほど続きます。利神山とこれに対する西側の連峰の山峡の懐に抱かれて、今は静閑なたたずまいを見せています。連子窓、格子戸の平入りの家々、佐用川の石垣に並ぶ白壁の川屋敷、川座敷、土蔵群は平福ならではの景観です。

[2011年8月31日(水曜日)8時59分]
13位 おさよん活動日記(佐用チャンネル撮影 ゆうあいいしい編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影でゆう・あい・いしいに行ってきました。

[2012年2月8日(水曜日)10時13分]
14位 おさよん活動日記(久崎市編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
久崎地域で開催された久崎市(くざきいち)へ行ってきました。

[2011年12月28日(水曜日)14時45分]
15位 北条時頼座像

鎌倉時代の5代執権北条時頼が隠居後、全国行脚の途中にこの地を訪れた際、病に倒れ3か月間滞在しました。その間、村人から手厚い看護を受けた時頼は、そのお礼にと自ら彫った木像1体と、「深雪にも あさる雉子(きぎす)の声聞けば己が心はいつも春哉(はるかな)」という歌を残して立ち去ったという言い伝えがあります。

この像は、国指定重要文化財です。時頼の像は全国で2体のみ(もう1体は鎌倉の建長寺にある俗体像)といわれ、本町の像は桂材による寄せ木づくり、彩色、彫眼のもので鎌倉時代の秀作として早くから旧国宝、現在は国指定重要文化財になっています。

また、時頼の歌からこの村を「春哉」と呼ぶようになりました。

[2011年8月30日(火曜日)13時51分]
16位 JR姫新線、智頭急行等でめぐる旅

兵庫県HPに「Iron Man,Iron Ladyの散歩道(鉄道を利用したモデルルート提案)」のページが掲載されました。
兵庫県各地の主に鉄道を利用したモデルルートの提案です。
関連リンクのとおり、姫路駅から佐用駅をはじめ、佐用町の駅を経由して岡山県や鳥取県に行くルートもあります。
参考にしていただき、是非、佐用町にお越しください。

[2017年10月16日(月曜日)18時2分]
17位 南光自然観察村 周辺ガイド

南光自然観察村周辺のおすすめ観光スポット。

[2015年1月23日(金曜日)8時35分]
18位 飛龍の滝

佐用郡随一の規模を持つ「飛龍の滝」。20mの高さから落ちる水の音としぶきは壮観です。

滝の中央部あたりの壁岩が突き出し、水の流れに変化がついています。これが飛龍の姿に似ていることから、この名前がつけられたと伝えられています。

[2011年8月30日(火曜日)13時3分]
19位 ふれあいの郷みうち 若杉館 惣菜加工処

廃校を利用した特産品工房。多目的ホールや会議室、研修室、調理室があり、予約すれば特産品のコンニャくづくりが体験できます。

[2018年1月12日(金曜日)17時4分]
20位 おさよん活動日記(ゆるキャラグランプリ2012にエントリーしました編)

 佐用町観光イメージキャラクターのおさよんです。
 少しでも有名になって町の役に立ちたいなと思って、ゆるキャラグランプリ2012にエントリーしてみちゃった。
 皆様の清き一票をおさよんへお願いしまーす
 投票は11月16日金曜日まででーす。よろしくね。
詳細、投票については、下記リンク「ゆるキャラグランプリ」へ。

[2012年9月28日(金曜日)16時26分]
<前のページ12345678910