現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1299件の情報があります。
861位 【募集終了】「ひきこもりサポーター育成研修」の受講者を募集しています

ひきこもりサポーター育成研修を受講してみませんか?

健康福祉課 子育て・福祉室[2023年9月14日(木曜日)12時0分]
862位 広報さよう 2023年9月号

2ページ 【特集】空き家バンクで、民家を活かす
6ページ あの日を忘れず語り継ぐ
     〈平成21年台風第9号災害から14年〉
8ページ まちのわだい
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
13ページ 新型コロナウイルス情報
14ページ 9月のお知らせ
17ページ くらしの情報
20ページ 佐用の夏祭り

情報政策課 広報室[2023年9月5日(火曜日)8時30分]
863位 佐用町の山城等歴史めぐりモニターツアー参加者募集!

 

商工観光課 商工振興室[2022年9月14日(水曜日)16時49分]
864位 広報さよう 2023年7月号

2ページ 【特集】予約100組待ちのキャンプ場
     南光自然観察村
6ページ トライやる・ウィーク
7ページ 南光ひまわり祭り イベント情報
8ページ まちのわだい
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 7月のお知らせ
19ページ みん活だよりvol.44
20ページ くらしの情報
24ページ ニシキキンカメムシを53年ぶりに発見

情報政策課 広報室[2023年7月5日(水曜日)8時30分]
865位 職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和2年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月12日(火曜日)16時9分]
866位 町長メッセージ 令和6年度の始まりにあたって

令和6年度の始まりにあたって

情報政策課 広報室[2024年4月5日(金曜日)11時16分]
867位 住宅耐震化緊急促進アクションプログラム

本町では、住宅の耐震化に係る取組を明確にし、その進捗状況を把握・評価しながらプログラムの充実・改善を図り、住宅の耐震化を推進するためにアクションプログラムを策定しました。

建設課 道路河川室[2024年4月5日(金曜日)8時58分]
868位 令和5年度会計年度任用職員(保育士)を募集します

令和5年度会計年度任用職員(保育士)を募集します。

総務課 総務人事室[2023年7月14日(金曜日)10時0分]
869位 佐用町道路橋長寿命化修繕計画について

佐用町が管理する橋梁は、現在675橋あります。この橋梁について、町では平成26年度より定期点検を実施しました。最新の点検結果を基に佐用町道路橋長寿命化修繕計画を更新します。この計画は、今後増大が見込まれる橋梁の修繕・架け替えに対応するため、計画的な補修が可能となるよう適切な予算計画を行い、安全性の確保とコスト縮減を図ることを目的としています。

建設課 道路河川室[2024年4月5日(金曜日)8時58分]
870位 広報さよう 2023年10月号

2ページ 祝・敬老の日
4ページ 夢の舞台に挑んだ夏
6ページ まちのわだい
8ページ 生涯学習ひろば
10ページ 今月の健康
12ページ 10月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ 町公式SNSの紹介

情報政策課 広報室[2023年10月5日(木曜日)9時33分]
871位 広報さよう 2022年10月号

2ページ  わがまちこのひと(椿祐樹さん)
4ページ  全国に挑んだ夏
6ページ  9月は敬老月間
7ページ  みん活だよりvol.37
8ページ  まちのわだい
9ページ  秋のイベント情報
10ページ  生涯学習ひろば
12ページ  今月の健康
14ページ  10月のお知らせ
22ページ  くらしの情報
24ページ  巨大スプレーアート出現 

情報政策課 広報室[2022年10月5日(水曜日)17時18分]
872位 広報さよう 2022年7月号

2ページ  トライやる・ウィーク
4ページ  森林引き取り制度開始
5ページ  南光ひまわり祭り
      さようビジネスプランコンテスト
6ページ  さようみん活だよりvol.34
7ページ  4回目のワクチン接種を開始
8ページ   まちのわだい
10ページ  生涯学習ひろば
12ページ  今月の健康
14ページ  7月のお知らせ
18ページ  くらしの情報
20ページ  河川功労者表彰を受賞
     「佐用川のオオサンショウウオを守る会」

情報政策課 広報室[2022年10月4日(火曜日)13時51分]
873位 公営企業に係る経営比較分析表(平成30年度)

 各公営企業において、総務省の全国統一様式により「経営比較分析表」を作成し、公表します。

上下水道課 業務運営室[2020年3月6日(金曜日)9時33分]
874位 記者発表資料(令和5年2月分)

記者発表資料(令和5年2月分)

情報政策課 広報室[2023年2月22日(水曜日)16時53分]
875位 指定納付受託者の指定について

町では、クレジットカードを利用して納付される税について、下記の事業者を指定納付受託者として指定しました。

税務課 収納管理室[2023年4月1日(土曜日)0時0分]
876位 記者発表資料(令和4年7月分) NO.2

記者発表資料(令和4年7月分) NO.2

情報政策課 広報室[2022年8月8日(月曜日)15時38分]
877位 広報さよう 2023年11月号

2ページ 町内の秋祭りが復活
4ページ 令和4年度決算報告
8ページ まちのわだい
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 11月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ 佐用もち大豆を給食で提供

情報政策課 広報室[2023年11月6日(月曜日)8時30分]
878位 佐用町情報セキュリティポリシー

 佐用町情報セキュリティポリシーとは、佐用町の情報セキュリティを確保するための方針、体制、対策等を包括的に定めたものです。
 本町において取り扱う情報には、町民のみなさんの個人情報や行政運営上重要な情報など、外部への漏えい等が発生した場合に極めて重要な影響を及ぼす情報が多数含まれており、これらの情報資産を適切に保護し、管理していく必要があります。このため、『地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』(総務省)を参考に佐用町情報セキュリティポリシーを策定しています。

情報政策課 広報室[2023年12月5日(火曜日)11時57分]
879位 佐用町人・農地プランの公表について(R2年2月公表分)

1.人・農地プランとは

  人・農地プランとは、話し合いに基づき、中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)と当該地域における農業の将来の在り方を明確にするものです。

2.実質化された人・農地プランとみなせる区域及び工程表の公表について

  現在策定されている人・農地プランについて、全区域を既に実質化されていると判断し、次のとおり公表します。併せて、今後見直し区域の工程表を公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2020年3月11日(水曜日)13時22分]
880位 記者発表資料(令和4年12月分)

記者発表資料(令和4年12月分)

情報政策課 広報室[2022年12月21日(水曜日)9時44分]