現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
801位 栄養士の食育献立 VOL.71 『あさりとアスパラガスのピラフ』

あさりもアスパラガスも春が旬の食材。旬の食材には栄養がたくさんつまっています。たっぷり染み込んだあさりのうまみが食欲を刺激します。

健康福祉課 健康増進室[2020年5月7日(木曜日)13時40分]
802位 記者発表資料(平成30年4・5・6月分)

記者発表資料(平成30年4・5・6月分)

情報政策課 広報室[2018年11月29日(木曜日)8時58分]
803位 ナラ枯れ被害が拡大しています

兵庫県では、日本海側からナラ枯れによる被害が拡大していき、令和3年度に初めて佐用町でもか被害が確認されました。現在では、佐用町内全域で、7月から9月にかけてナラ枯れにより葉が赤褐色に変色した樹々が見受けられます。

農林振興課 農林土木整備室 [2023年10月4日(水曜日)13時50分]
804位 広報さよう 2015年6月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2015年7月22日(水曜日)13時6分]
805位 クマに気を付けてください

 町内でクマが目撃されています。クマに出会わない、呼び寄せないために以下の点に気を付けてください。また、クマを見かけた際は、農林振興課(82-0667)まで連絡してください。

農林振興課 農林土木整備室 [2023年10月4日(水曜日)13時48分]
806位 記者発表資料(平成29年1月分)

記者発表資料(平成29年1月分)

情報政策課 広報室[2018年11月29日(木曜日)8時40分]
807位 インターネット公売共同入札について

 

税務課 収納管理室[2021年12月2日(木曜日)0時0分]
808位 記者発表資料(平成29年8・9月分)

記者発表資料(平成29年8・9月分)

情報政策課 広報室[2018年11月29日(木曜日)8時53分]
809位 記者発表資料(令和5年8月分)

記者発表資料(令和5年8月分)

情報政策課 広報室[2023年8月30日(水曜日)9時30分]
810位 記者発表資料(平成29年6月分)

記者発表資料(平成29年6月分)

情報政策課 広報室[2018年11月29日(木曜日)8時52分]
811位 職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

生活習慣病の予防や運動不足解消のために、職場の5人1組で60日間の合計歩数を競う、令和3年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォークの結果を発表します。

健康福祉課 健康増進室[2024年3月12日(火曜日)15時20分]
812位 広報さよう 2023年4月号

2ページ 令和5年度まちの予算
6ページ まちのわだい
8ページ 生涯学習ひろば
10ページ 今月の健康
12ページ 4月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ いこいの広場に「子どもの遊び場」が完成

情報政策課 広報室[2023年4月5日(水曜日)9時56分]
813位 国の肥料価格高騰対策事業

肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の肥料費増加分を国が支援します。

【対象となる肥料】
令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料(令和4年の秋肥と令和5年の春肥として使用する肥料)


【支援の内容】
化学肥料低減の取組を行った上で、前年度から増加した肥料費の7割を交付

【申請方法】
購入肥料取扱のJA・肥料販売店等が窓口となり、5戸以上の農業者グループをとりまとめての申請となります。

※詳しくは、肥料購入先のJA、肥料販売店等にお問い合わせください。
※町役場での取扱はありません。

農林振興課 農林水産振興室[2022年12月13日(火曜日)16時53分]
814位 記者発表資料(平成29年11・12月分)

記者発表資料(平成29年11・12月分)

情報政策課 広報室[2018年11月29日(木曜日)8時54分]
815位 佐用町農業委員会委員の募集状況について(最終結果)

 農業委員について、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88条)第9条第2項及び同法施行規則第6条第1項の規定に基づき、推薦及び募集状況について、以下のとおり公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2023年10月10日(火曜日)11時57分]
816位 記者発表資料(平成28年1月分,2月分)

記者発表資料(平成27年1月分,2月分)

情報政策課 広報室[2016年3月1日(火曜日)17時23分]
817位 介護保険サービス利用までの流れ

 介護保険のサービスが必要となったときは、町に申請し「介護や支援が必要である」と認定されることが必要です。
 要介護(要支援)の認定が必要なときは、町高年介護課高年介護室、地域包括支援センター(電話 82-2079)にご相談ください。

高年介護課 高年介護室[2023年7月6日(木曜日)13時32分]
818位 記者発表資料(平成23年8月分から)

記者発表資料(平成23年8月分から)

情報政策課 広報室[2018年11月28日(水曜日)9時0分]
819位 南光ひまわり祭り シャトルバス時刻表

JR播磨徳久駅と南光ひまわり祭り会場を結ぶ、無料シャトルバスを運行します。

商工観光課 商工振興室[2024年6月26日(水曜日)20時1分]
820位 記者発表資料(令和4年7月分) NO.3

記者発表資料(令和4年7月分) NO.3

情報政策課 広報室[2022年7月28日(木曜日)17時33分]