お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1337件の情報があります。
1021位 令和6年兵庫県知事選挙の投票状況
佐用町選挙管理委員会から、令和6年11月17日執行の兵庫県知事選挙の投票状況をお知らせします。
1023位 児童手当の現況届の提出が必要です(対象者のみ)
毎年6月に児童養育状況や所得状況の確認をするためのものです。児童の養育状況が変わりなければ、次に該当する人を除き、現況届の提出は不要です。
1024位 令和6年度地域公共交通会議を開催します
令和6年度地域公共交通会議を、下記のとおり開催します。
と き 令和6年10月2日(水曜日) 午後3時10分から
ところ 佐用町役場 第1庁舎西館2階 防災会議室1
※会議の傍聴を希望される方は、当日、会場までお越しください。
1025位 森林環境譲与税の使途を公表します
森林環境譲与税は、令和元年度から市町村等へ交付され、その財源は住民のみなさまからの森林環境税(年額1,000円・令和6年度から課税)です。
その森林環境譲与税の使途を公表します。
1026位 不法投棄禁止の啓発用看板を作成しました。
ごみのポイ捨て、廃棄物の不法投棄は法律で禁止されています。
不法投棄を防止するため、佐用町を含む播磨科学公園都市圏定住自立圏では啓発用看板を作成しました。
看板を希望されるかたは、自治会長又は環境衛生推進委員を通じて担当課までお問い合わせください。なお、看板の数には限りがありますので、ご了承ください。
1027位 介護予防や認知症の悩みを解決『さよう生活べんり帳』
介護予防や認知症に関する疑問や悩みを解決するための相談先、制度、サービス等をまとめた冊子です。
1028位 広報さよう 2024年11月号
2ページ 奥金近足半踊り
4ページ 令和5年度佐用町の決算報告
8ページ まちのわだい
10ページ 11月のお知らせ
16ページ 今月の健康
18ページ 生涯学習ひろば
20ページ 教育さよう 第53号
22ページ くらしの情報
24ページ 私が佐用を好きな理由vol2「飛岡浩朴」
1029位 食べ残しゼロ&生ごみ減量プロジェクト「食べきり運動協力店」を募集します!
事業所から排出される食べ残し等による生ごみの削減を推進するため、食べ残しの削減に取り組む飲食店や宿泊施設を「食べきり運動協力店」として募集します。
1031位 若者グループ活動応援事業「Rable(ラブル)」
佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Rable」がボランティア活動を実施します。
1033位 2024佐用町地域おこし協力隊 活動報告会inコバコ
「2024地域おこし協力隊 活動報告会inコバコ」を開催します。
1034位 確定申告をe-Taxでしてみませんか?
「e-Tax(イータックス)」は、国税電子申告・納税システムです。
所得の申告など国税に関する各種手続きをインターネットですることができます。
1036位 農業委員会の組織
町長が議会の同意を得て任命する『農業委員』と農業委員会が委嘱した『農地利用最適化推進委員』がいます。
1038位 第50回衆議院議員選挙の開票結果
佐用町選挙管理委員会から、令和6年10月27日執行の第50回衆議院議員選挙における小選挙区選出議員選挙の開票結果をお知らせします。
1039位 「はばタンPay+」第3弾を販売
物価高騰が続く中、1年のうちでも出費がかさむ春の新生活準備期間に合わせて、スーパーやコンビニなどで使えるお得なプレミアム付デジタル券「はばタンPay+」を兵庫県が販売します。第1次、第2次で申し込みをした方も申し込みができます。