現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1353件の情報があります。
1021位 年金特別徴収(個人住民税を公的年金から天引きする)

平成21年10月から65歳以上の公的年金受給者の方の年金所得にかかる個人町県民税について、老齢基礎年金等からの特別徴収制度が導入されています。
ここでは、公的年金からの特別徴収についてご説明します。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時39分]
1022位 児童手当の現況届の提出が必要です(対象者のみ)

毎年6月に児童養育状況や所得状況の確認をするためのものです。児童の養育状況が変わりなければ、次に該当する人を除き、現況届の提出は不要です。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年5月24日(金曜日)15時45分]
1023位 確定申告をe-Taxでしてみませんか?

「e-Tax(イータックス)」は、国税電子申告・納税システムです。
所得の申告など国税に関する各種手続きをインターネットですることができます。

税務課 町税対策室[2024年11月20日(水曜日)15時52分]
1024位 記者発表資料(令和6年12月分)

記者発表資料(令和6年12月分)

情報政策課 広報室[2025年1月17日(金曜日)9時5分]
1025位 ウクライナ人道危機救援金の募集結果について

佐用町と佐用町社会福祉協議会では、被害にあわれた方々などを支援するため、ウクライナ人道危機救援金の募集を行いました。

募集の結果は次のとおりです。

企画防災課 防災対策室[2022年5月26日(木曜日)18時48分]
1026位 農業委員会の組織

 町長が議会の同意を得て任命する『農業委員』と農業委員会が委嘱した『農地利用最適化推進委員』がいます。

農林振興課 農林水産振興室[2024年11月18日(月曜日)17時24分]
1027位 ごみの分別について

平成24年7月からごみの分別が、6区分17分別に変わりました。

ごみは分別すれば、資源になります。

 ごみは各個人の責任です。

 「私ひとりぐらい」の気持ちでは、

 ごみの減量化は進みません。

 各個人が 各家庭が 各地域が 
 
 ごみの分別・減量化に取り組みましょう。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年4月8日(火曜日)16時2分]
1028位 地方創生臨時交付金の効果・検証の公表

本町では、令和2年度に創設された「地方創生臨時交付金」を活用し、新型コロナウィルス染拡大や物価高騰の影響を受けている地域経済、町民生活の支援等に取り組んでいます。

総務課 財政室[2024年12月24日(火曜日)11時46分]
1029位 令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集結果

佐用町と佐用町社会福祉協議会では、被害にあわれた方を支援するため、能登半島地震兵庫県義援金の募集を行いました。

募集の結果は次の通りです。

企画防災課 防災対策室[2024年5月10日(金曜日)19時18分]
1030位 第49回衆議院小選挙区選出議員選挙 開票速報(確定)

第49回衆議院小選挙区選出議員選挙 開票速報(確定)

総務課 総務人事室[2021年10月31日(日曜日)22時36分]
1031位 若者グループ活動応援事業「Rable(ラブル)」

 佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Rable」がボランティア活動を実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年10月11日(金曜日)17時22分]
1032位 JR姫新線利用促進「姫新線ランタン祭り」「クリスマスマーケット」

 役場駐車場で、「姫新線ランタン祭り」が開催されるのにあわせて、キッチンカーや雑貨店などが集まり、軽食やスイーツ、雑貨の販売や、雑貨制作のワークショップなどを行う「クリスマスマーケット」が開催されます。
 JR姫新線で来られた方には抽選で金券が当たりますので、ぜひJR姫新線を利用してお越しください。当日の夕方からは、佐用駅前がランタンで幻想的にライトアップされますので、クリスマスマーケットと一緒にお楽しみください。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年10月21日(月曜日)17時11分]
1033位 姫新線・智頭線「佐用駅」の「みどりの窓口」営業終了のお知らせ

令和6年11月30日(土曜日)をもって佐用駅の「みどりの窓口」の営業が終了することとなり、令和6年12月1日(日曜日)始発から佐用駅の駅係員が終日不在となります。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年11月13日(水曜日)9時42分]
1034位 チーム対抗!60日間チャレンジ健康ウォーク参加者募集

町は、働く世代の皆さんの健康づくりを応援するため、職場や友だちで5人1組のチームを作って歩数を競って頂くチーム対抗!60日間チャレンジ健康ウォークの参加者を募集します。

健康福祉課 健康増進室[2025年1月23日(木曜日)16時22分]
1035位 佐用町教育委員会

 

教育課 教育推進室[2025年4月21日(月曜日)13時11分]
1036位 令和6年4月から役場窓口は17時15分までになります

令和6年3月31日をもって17時15分から18時まで開庁していた延長窓口業務を終了し、全ての窓口は17時15分までとなります。

住民課 戸籍・住民相談室[2024年8月7日(水曜日)15時37分]
1037位 狩猟体験会の参加者募集(募集終了)

※募集は応募者が定員に達したため締め切りました。

佐用町ではシカやイノシシによる農業被害が深刻です。被害を及ぼす動物を捕獲する狩猟免許所持者も、高齢化により担い手不足です。新たに狩猟免許を取得しようとする方や狩猟初心者の方に、動物の捕獲から解体までを見学、体験していただき、狩猟の「リアル」を感じてもらえる体験会を開催します。

農林振興課 農林土木整備室 [2025年2月13日(木曜日)15時33分]
1038位 普通徴収

普通徴収についてご説明します。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時42分]
1039位 第50回衆議院議員選挙の開票結果

佐用町選挙管理委員会から、令和6年10月27日執行の第50回衆議院議員選挙における小選挙区選出議員選挙の開票結果をお知らせします。

総務課 総務人事室[2024年10月27日(日曜日)22時26分]
1040位 大阪・関西万博 佐用町のパビリオン

2025年に開催される大阪・関西万博での、佐用町のフィールドパビリオンを紹介します!

商工観光課 商工振興室[2025年2月13日(木曜日)18時4分]