お知らせ
[町民の方へ 産業・仕事 [産業]]には45件の情報があります。
ひまわりオイルサミット2017を開催
本サミットは昨年度、ひまわりオイルをテーマにまちづくりを進める自治体が集い、その魅力を発信するため、初めて開催しました。
今回は、昨年度の1市2町を上回る2市3町(北海道名寄市、北海道北竜町、兵庫県洲本市、兵庫県佐用町、香川県まんのう町)及び1団体(117KOBEぼうさい委員会)、1社((株)テクノーブル)が参加して、購買層となる都市部でのPR及び生産者、栽培農家同士の交流、企業連携などを目的に、次のとおり開催します。
農林振興課 農林水産振興室[2017年7月10日(月曜日)17時53分]
「佐用風土」ロゴマークの使用希望事業者を募集
町では、農産物や加工品など町特産物のブランド化を推進する旗印として「佐用風土」のロゴマークを作成しました。
本ロゴマークの使用を希望する事業者は、別添の使用登録書を提出ください。
農林振興課 農林水産振興室[2017年4月13日(木曜日)16時58分]
中小企業等金融円滑化相談窓口の案内
金融庁では、中小企業金融円滑化法(下記「関連リンク」)が、平成25年3月末に期限を迎え、借り手の皆様からのさまざまなご質問やご相談にお答えするため、全国の財務局・財務事務所等で相談窓口を設置し、平成25年2月25日から業務を開始しています。
最寄りの窓口は、近畿財務局神戸財務事務所(下記「地図」) 078-391-6943です。
詳しい内容は下記「関連リンク 相談窓口のご案内」をご覧ください。
商工観光課 商工振興室[2013年3月26日(火曜日)18時8分]
高濃度セシウム等放射性物質による農作物や畜水産物の汚染問題について
東日本大震災の発生に伴う福島第一原発の事故発生以降、放射性物質の飛散による農作物や畜水産物の汚染が大きな問題となっています。
農林振興課 農林水産振興室[2011年9月29日(木曜日)11時16分]