空き家バンク利用手順
空き家を提供したい方
1.物件の登録
空き家バンク登録申込書(様式1号)及び登録カード(様式2号)に記入し定住対策室までお申し込みください。
2.現地調査
役場の担当者が現地の確認に伺い、登録の可否を調査しますので、立ち会いをお願いします。
※傷みの激しい建物、敷地境界が不明な場合などは登録できない場合があります。
3.仲介業者の選任
(一社)県宅地建物取引業協会西播磨支部へ仲介業者の選任を依頼し、受託業者が決まれば町空き家バンクに登録します。
登録が終われば登録完了通知書(様式4号)でお知らせします。
4.空き家情報の提供
町ホームページ等を通じて物件の情報を提供します。
5.物件の交渉申し込みがあった時
空き家物件の利用希望があったことをご連絡します。
空き家を探している方
1.空き家情報の提供
町ホームページ等で空き家情報を提供します。
2.利用登録
空き家バンク利用者申込書(様式7号)及び空き家バンク利用者カード(様式8号)に記入し、顔写真付きの本人確認書類の写しを添付し、定住・空き家対策室までお申し込みください。
登録が終われば空き家バンク利用登録完了通知書(様式10号)でお知らせします。
3.物件の見学
気に入った物件があれば、物件の詳細情報の提供や現地見学を受けたまわります。
現地見学では、自治会長さんに自治会行事等の説明をお願いする場合があります。自治会に馴染み協調することが田舎暮らしのポイントです。
4.物件の交渉申し出
物件が決まり交渉を希望される場合は、その旨を定住対策室までお申し出ください。
仲介業者へ連絡し、価格・契約等交渉をスタートしていただきます。
物件の交渉・契約
利用希望の申し込みがあった場合、(一社)県宅地建物取引業協会西播磨支部の仲介により、価格交渉、契約の締結となります。
※契約が成立した場合は仲介手数料が必要となりますのでご了承ください。
※町は、情報の提供・連絡調整は行いますが、物件の媒介・斡旋・交渉・契約等は行いません。
利用お手続きについて
空き家を売りたい、貸したいかた
空き家バンク登録申請書・登録カード(様式1・2号)をご提出ください。
空き家を購入したい、借りたいかた
空き家バンク利用者申込書・空き家バンク利用者カード(様式7・8号)・顔写真付きの本人確認書類のコピー
をご提出ください。
※無断で敷地内に入る行為は不法侵入ですので絶対におやめ下さい。