町立小・中学校の入学・転校等
町立小・中学校へ入学・転校する手続きについてご案内します。
入学手続き
〇入学予定児童の保護者に対し、毎年1月下旬に「就学通知書」を送付しますので保護者は
その通知書中の「就学届」を指定された小学校へ提出し、学校長からの指示を受けてくだ
さい。
〇就学前健康診断の実施・・・入学予定児童を対象にした健康診断を毎年10月又は11月
中に実施しています。日時・場所等については、事前に教育委員会からお知らせします。
しますので保護者はその通知書中の「就学届」を指定された中学校へ提出し、学校長から
の指示を受けてください。
※佐用町が設置する小・中学校以外の学校(私立学校など)へ入学される場合には、学校教
育法施行令に基づく届出が必要となりますので、教育委員会までご連絡をお願いします。
また、病気や特別な事情で指定された学校へ入学が困難な場合にも教育委員会へご相談く
ださい。(指定された学校以外への就学については、関連リンクをご覧ください。)
転校手続き
➀役場の住民課又は支所の窓口で転入手続き時に、町内学校へ転入となる児童・生徒がある
旨を申し出てください。(※教育委員会へ連絡があります。)
➁窓口での手続き終了後、教育委員会が指定する学校へ行き、前の学校で受け取った「在学
証明書」と「教科書給与証明書」を提出し、学校長の指示を受けてください。
➀役場の住民課又は支所の窓口で転出手続き時に、転校となる児童・生徒がある旨を申し出
てください。(※教育委員会へ連絡があります。)
➁窓口で手続き終了後、在籍校へ行き、「在学証明書」と「教科書給与証明書」の交付を受け
転出先の市町村で転入・転入学の手続きをしてください。
※転校にあたっては、在籍校と教育委員会への事前連絡をお願いします。転出先の住所、転
出予定日、児童生徒の最終登校等を事前に伝えておいていただければ、転校書類の作成を
スムーズに作成できますので、ご協力をお願いいたします。
※マイナンバーカードを利用したワンストップ転出でのお手続きをされた方には後日転出に
かかる書類を送付いたします。
ください。(※教育委員会へ連絡があります。)
➁窓口で手続き終了後、在籍校へ行き、「在学証明書」の交付を受けてください。
➂在籍校での手続き後、転校先の学校へ行き前の学校から受け取った「在学証明書」を提出し
学校長の指示を受けてください。
※転校にあたっては、在籍校と教育委員会へ事前の連絡をお願いします。
関連リンク
ご案内
問い合わせ先 |
佐用町教育委員会 教育課 企画総務室 電話番号 0790-82-2424 FAX番号 0790-82-0120 メール kyoi-somu@town.sayo.lg.jp お問い合わせ |
---|
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。