現在の位置:トップ>検索結果一覧

検索結果一覧

「すべて」には82件の情報があります。

 
いこいの広場に「子どもの遊び場」が完成‼
佐用小学校隣の広場に、新しい公園ができました。
健康福祉課 子育て・福祉室[2023年4月5日 15時35分]
ママプラザ 父と子のふれあい講座
パパの子育てヒントが満載です。どうぞお子さんとのひとときを楽しんでください。
健康福祉課 健康増進室[2022年7月11日 15時50分]
子育て世帯・非課税世帯給付金のお知らせ
新型コロナウイルスの影響が長引く中、食費やガソリンなど物価高騰の影響を踏まえ、子育てや低所得の世帯に給付金を給付し、生活の支援を行います。
健康福祉課 子育て・福祉室[2022年7月6日 15時56分]
佐用もち大豆料理コンテストの審査結果を発表します
国のGI(地理的表示)保護制度に登録されている「佐用もち大豆」を使った料理を募集し、100 点を超える応募がありました。町食育推進協議会では、書類審査によって選ばれた作品を試食し、委員による投票の結果、下記の入選作品を決定しました。もち大豆のもちもち食感とうまみがたっぷり詰まった料理ばかりです。レシピは、関連書類からご覧いただけます。ぜひ、作ってみてください。
健康福祉課 健康増進室[2021年2月5日 15時46分]
栄養士の食育献立 VOL.78 『ローストビーフ』
クリスマスは、いつもより少しぜいたくにローストビーフで食卓を盛り上げてみませんか。ローストビーフも、炊飯器で簡単に作ることができます。
健康福祉課 健康増進室[2020年12月14日 14時57分]
栄養士の食育献立 VOL.77 『サムゲタン風中華粥』
 少し肌寒い季節になりました。れんこんや大根などの根菜は、体を温める効果があります。
 今回は、体の芯から温まるサムゲタン風中華粥のレシピを紹介します。
 鶏のだしを効かせたい場合は、鶏手羽肉で作ってみてください。
健康福祉課 健康増進室[2020年11月12日 10時31分]
児童虐待防止推進月間(11月1日から11月30日)
11月は児童虐待防止推進月間です。

虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、
ご自身が出産や子育てに悩んだときには、
児童相談所や市町村の窓口に連絡してください。

虐待と思ったらすぐに電話をしてください。
あなたの連絡相談が子どもを守るとともに、子育てに悩む保護者を支援するための大きな一歩となります。
 ※連絡相談は匿名で行うことも可能です。
 ※連絡者や相談内容に関する秘密は守られます。

電話番号は「189」(いちはやく)です。
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年11月4日 13時26分]
新型コロナウイルス感染症対策により臨時休園等を行った場合の保育料還付について
新型コロナウイルス感染症対策により、保育園の臨時休園等を行った場合、申請書の提出を基に、保育料を還付します。
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年10月15日 09時42分]
栄養士の食育献立 VOL.76 『丸ごとかぼちゃプリン』
ハロウィンにぴったりな、かぼちゃを丸ごと使ったプリンを紹介します。かぼちゃに顔を彫ると、よりハロウィンらしい雰囲気が出ますよ。
健康福祉課 健康増進室[2020年10月12日 10時00分]
気象警報等の発令による保育園の対応について
気象警報等の発令による保育園の開園や休園、保育園通園バスの運行について説明します。
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年9月30日 10時54分]