現在の位置:トップ>知りたい>乳幼児が使用する紙おむつやおしりふきの購入をサポートします

乳幼児が使用する紙おむつやおしりふきの購入をサポートします

最終更新日:2025年8月21日(木曜日)ID:4-1-13-8324
情報発信元健康福祉課 子育て・福祉室

 町内の保育施設等に登園せず、自宅等で0歳から満3歳未満の児童を家庭保育する世帯に対して、町が指定した小売店等で使用可能な専用商品券「さよう育児・子育て支援券」(紙おむつ・おしりふきの購入に使用可能な商品券)を支給します。


対象者
 
1.町内の教育・保育施設及び認可外保育施設を利用していない0歳から満3歳未満の児童
2.町外の教育・保育施設及び認可外保育施設を利用している0歳から満3歳未満の児童
 
商品券の額
 
・対象児童1の場合:年間40,000円
・対象児童2の場合:年間28,000円
※(1) 基準日は5月1日ならびに11月1日
※(2) 基準日に合わせて、年間2期に分けて支給します。
  (例)対象児童1の場合:5/1 20,000円支給 11/1 20,000円支給
※(3) 年度途中で基準日までに満3歳を迎えた児童、もしくは、基準日時点で町内教育・保育施設及び認可外保育施設を利用している場合は、支給対象外となります。
※(4) 基準日以外に出生、0歳から満3歳までの児童が転入した場合、または、町内教育・保育施設及び認可外保育施設を利用しなくなった場合、下記の表のとおり支給します。
 
基準日以外 区分
対象児童 町外の特定教育・保育施設並びに
認可外保育施設等に登園する対象児童
5月2日から6月30日まで 15,000円 11,000円
7月1日から8月31日まで 10,000円 7,000円
9月1日から10月31日まで 5,000円 4,000円
11月2日から12月31日まで 15,000円 11,000円
1月1日から2月28日まで
出生および転入
(ただし、閏年は29日まで)
10,000円 7,000円
3月1日から4月30日まで 5,000円 4,000円
  
商品券の有効期限
 
発行年度の翌年度6月30日まで
(例:令和7年度発行の券は、令和8年6月30日まで)
 
商品券の利用できる店舗
 
・薬局あい(住所:佐用82番地1 電話:0790-82-0720)
・有限会社小寺商店(住所:久崎218番地3 電話:0790-88-0028)
・アグロガーデン佐用店(住所:円応寺86番地 電話:0790-82-2001)
・ゴダイドラッグ佐用店(住所:佐用1023番地 電話:0790-81-2850)
・コメリハード&グリーン佐用店(住所:佐用1060番地 電話:0790-81-3235)
・ディスカウントドラッグコスモス佐用店(住所:佐用87番地 電話0790-82-0058)
 
注意事項
 
・専用商品券は、紙おむつ及びおしりふきの購入にのみ使用可能ですので、他の生活用品の購入には使用できません。お支払いの際には紙おむつ及びおしりふきだけで精算してください。
・商品券を譲渡及び売買等の禁止、また、交付された者以外が使用することがないようにしてください。
・おつりは発生しませんので、ご了承ください。
 



受付窓口 役場健康福祉課

関連書類

ご案内

問い合わせ先 電話番号 0790-82-0661
FAX番号0790-82-0144
メールアドレスkosodateshien@town.sayo.lg.jp

くらしの分類

こんな時は
教育・文化
知りたい
年齢別

最終更新日:2025年8月21日(木曜日)ID:4-1-13-8324
情報発信元健康福祉課 子育て・福祉室