現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  夫婦の”妊活”を応援します(妊活応援金給付事業)

夫婦の”妊活”を応援します(妊活応援金給付事業)

町は、特定の不妊治療(体外受精及び顕微授精)を受けた夫婦(事実婚を含む)の負担軽減を図るために、『妊活応援金』を給付します。

対象となる治療

 1.新鮮胚移植を実施したもの
 2.凍結胚移植を実施したもの
 3.以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施したもの
 4.体調不良等により移植のめどが立たず治療終了したもの
 5.受精できず、または胚の分割停止、変性、多精子受精等の異常受精等により中止
    したもの
 6.採卵した卵が得られない、または状態のよい卵が得られないため中止したもの
    ※ただし、第三者からの精子・卵子、胚の提供、代理母、借り腹による不妊治療は
     対象外です。

 

給付額

 1回の治療につき5万円(ただし1年度内の給付は3回まで)
 

申請方法

 健康福祉課健康増進室窓口で下記申請書等を提出
 ・妊活応援金給付申請書兼請求書
 ・受診証明書(医療機関での証明が必要)
 ・事実婚関係に関する申立書(事実婚の場合のみ必要)

 

申請期限

 ・治療が終了した日の属する年度の3月末まで
 


情報発信元

健康福祉課 健康増進室(第一庁舎西館 1階)
電話番号:0790-82-0661
ファックス:0790-82-0144
メールアドレス:hokencenter@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった