南光小学校
住所:679-5214 兵庫県佐用郡佐用町西徳久1121番地1
電話番号:0790-78-0038
ファックス番号:0790-78-1333
メールアドレス:nanko-es@sayo-edu.hyogo.jp
学校経営の概要
1 学校教育目標
「こころ豊かで 進んで学ぶ 心身共にたくましい児童の育成」
2 基本方針
○ 目指す学校像
・すべての児童に居場所がある学校
・安心、安全な学校
・家庭、地域から信頼され開かれた学校
○ めざす教師像
・教育に対する強い情熱がある教師
・児童、保護者と向き合う教師
・総合的な人間力を備えた教師
○ めざす児童像
・主体的に学び夢に向かって努力する児童
・ふるさとを愛し自他ともに大切にするこころ豊かな児童
・基本的な生活習慣を身につけ健やかな体づくりに努める児童
◇ 合言葉
(あ)あいさつ
(す)スリッパ
(こ)こしぼね
(そ)そうじ
(は)話を聞く
3 重点実践目標
○ すべての児童が安心して学べる居場所づくり
(授業・学級・学校が楽しい)
○ すべての教職員が安心して働ける居場所づくり
(仕事・職員室・学校が楽しい)
○ 学校・家庭・地域が協働して活動する学校づくり
(支え合い・助け合い・つながり合い)
1 学校教育目標
「こころ豊かで 進んで学ぶ 心身共にたくましい児童の育成」
2 基本方針
○ 目指す学校像
・すべての児童に居場所がある学校
・安心、安全な学校
・家庭、地域から信頼され開かれた学校
○ めざす教師像
・教育に対する強い情熱がある教師
・児童、保護者と向き合う教師
・総合的な人間力を備えた教師
○ めざす児童像
・主体的に学び夢に向かって努力する児童
・ふるさとを愛し自他ともに大切にするこころ豊かな児童
・基本的な生活習慣を身につけ健やかな体づくりに努める児童
◇ 合言葉
(あ)あいさつ
(す)スリッパ
(こ)こしぼね
(そ)そうじ
(は)話を聞く
3 重点実践目標
○ すべての児童が安心して学べる居場所づくり
(授業・学級・学校が楽しい)
○ すべての教職員が安心して働ける居場所づくり
(仕事・職員室・学校が楽しい)
○ 学校・家庭・地域が協働して活動する学校づくり
(支え合い・助け合い・つながり合い)
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
児童数 | 14 | 16 | 22 | 16 | 12 | 23 | 103 |
地図
南光小学校
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。