佐用中学校
住所:679-5306 兵庫県佐用郡佐用町本位田乙104-5
電話番号:0790-82-2102
ファックス番号:0790-82-3806
メールアドレス:sayo-jhs@sayo-edu.hyogo.jp
佐用中学校は、昭和50年4月に4中学校が統合し佐用中学校として出発しました。
自然に囲まれた広い校区には「オオサンショウウオ」をはじめ、めずらしい生き物が生息しています。6・7月は校舎のまわりには「オオムラサキ」もやってきます。
○建学の精神
「自分をつくる ふる里をつくる 明日をつくる」
○求める生徒像
・自 立-判断力を培い自己の確立をめざす生徒
・創 造-自ら学び、個性の伸長をめざす生徒
・共 生-互いに尊重し、高めあう生徒
○学校教育目標
「こころ豊かに たくましく生きる 自立した生徒の育成」
○自分をつくる5つの取り組み
・心通う 挨拶をする
・集中して 学習する
・安全な生活を心がける
・心をこめて 掃除をする
・未来に向かって 目標を持つ
★創自(そうじ)★
佐用中学校生徒会では、清掃活動に力を入れています。
日々の清掃活動だけでなく、≪磨心(まごころ)≫をテーマに、
創自オリエンテーションや小学生への創自レクチャーなどに
積極的に取り組んでいます。
「自分をつくる ふる里をつくる 明日をつくる」
○求める生徒像
・自 立-判断力を培い自己の確立をめざす生徒
・創 造-自ら学び、個性の伸長をめざす生徒
・共 生-互いに尊重し、高めあう生徒
○学校教育目標
「こころ豊かに たくましく生きる 自立した生徒の育成」
○自分をつくる5つの取り組み
・心通う 挨拶をする
・集中して 学習する
・安全な生活を心がける
・心をこめて 掃除をする
・未来に向かって 目標を持つ
★創自(そうじ)★
佐用中学校生徒会では、清掃活動に力を入れています。
日々の清掃活動だけでなく、≪磨心(まごころ)≫をテーマに、
創自オリエンテーションや小学生への創自レクチャーなどに
積極的に取り組んでいます。
学 年 | 1学年 | 2学年 | 3学年 | 合 計 |
生徒数 | 41 | 31 | 56 | 128 |
地図
佐用中学校
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。