お知らせ
[すべて]には1264件の情報があります。
ママプラザ 「子どもの写真展」作品募集
ママプラザでは、平成29年12月3日(日曜日)のママプラザフェスティバル開催に伴い、子どもの写真をパネル展示します。
自殺対策計画パブリックコメント回答
このたび実施させていただきました「自殺対策計画(案)」への意見公募(パブリックコメント)につきまして、その結果を公表させていただきます。
ママプラザ平成25年実施「ふれあうのは今でしょプロジェクト」
平成25年度ママプラザが積極的に取り組んだ活動紹介です
「ふれあうのは今でしょプロジェクト」の成果を写真と解説で紹介しています。是非ご覧ください。佐用町のゆるキャラが大集合していますよ。下の関連書籍にあるPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
ファミリー・サポート・センター事業提供会員等講習会
平成29 年度さようファミリー・サポート・センター事業提供会員等講習会を下記の日程で実施し
ます。
家庭療育支援講座「ほめて育てるための教室」
みなさん、楽しく子育てをしていますか?
子どもが成長する喜びを感じると同時に「怒ってばかりいる」「ほめ方が分からない」など、子どもへの接し方に不安を感じる、悩みがあるという声をききます。
町では、保護者同士の話し合いを交えながら、子どもへの接し方やほめるポイントを一緒に学ぶ教室として「ほめて育てるための教室」を開催します。
子育て中のみなさん、ぜひご参加ください。
・詳しくはチラシをご覧ください
佐用町中学校部活動活動方針の公表
スポーツ庁の「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」及び、文化庁の「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」、兵庫県教育委員会の「いきいき運動部活動」の趣旨に沿った、「佐用町中学校部活動活動方針」を策定しましたので公表します。
広報さようをスマートホンで読めます
広報さようの電子ブック版を、無料スマートホンアプリ「マチイロ」とインターネットサイト「ひょうごイーブックス」の佐用町ページで読むことができます。マチイロとひょうごイーブックスで、カラー写真の広報誌をお楽しみください。
飼い犬事故届について
飼い犬がかみついた等の人に危害を加える事故を起こした時は、飼い主は兵庫県動物愛護センター 龍野支所へ「飼い犬事故届」提出しなければいけません。
飼い主は、飼い犬による事故を防ぐため、外に連れ出す時には、リードなどにより常に飼い犬をコントロールするように日頃から心掛けてください。
広報さよう 2019年4月号
●主な内容
2ページ 写真特集「平成の歩み」
6ページ クローズアップ
「佐用ふるさとかるた」制作
「佐用風土オンラインショップ」オープン
平成31年度予算
地域おこし協力隊員が任期を満了
14ページ まちのわだい
16ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
18ページ 今月の健康
20ページ 4月のおしらせ
30ページ くらしの情報
32ページ 笑顔の輪
わが家のアイドル
もち大豆とうふ
町特産の「佐用もち大豆」を100%使用し、赤穂の天然にがりだけで寄せた昔ながらの手づくり豆腐です。
木綿豆腐は弾力があり、絹豆腐はやわらかくなめらかな食感です。
佐用もち大豆の甘さや香りがしっかり味わえます。
味噌汁や、夏は冷や奴、冬は湯豆腐にと幅広くご利用いただけます。
※絹豆腐は5から10月限定です。
もち大豆煮豆
良質の「佐用もち大豆」と昆布を使用し、丁寧に煮込んでいます。大豆のもちもち感が味わえます。
お弁当のおかずに喜ばれます。
もち大豆みそ
町特産の「佐用もち大豆」を使用しています。米は、日本晴の一等米を使用し、塩は、天然に近い赤穂のあらなみ塩を使用してじっくり成熟させていますので、色つやとうま味があります。味噌汁に、あえ物に、和風サラダにと幅広くご利用いただけます。(1キログラム入り、3キログラム入り、5キログラム入り・写真は1キログラム入りのパックです)
上月納豆
佐用もち大豆のもちもちした食感、独特の粘り、うま味を十分に引出した本品の格別な味わいをお楽しみください。昔なつかしい自然風味の佐用もち大豆を使い、丹念に仕込みました。上質な味と風味をお楽しみください。
広報さよう 2019年3月号
●主な内容
2ページ キラキラヒカル
3ページ クローズアップ
「ひょうご安全の日 西播磨のつどい」開催
第4回「さよう健康フェスティバル」開催
8ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 3月のおしらせ
22ページ くらしの情報
24ページ 笑顔の輪
わが家のアイドル
佐用町水道事業・下水道事業の経営戦略を策定しました
佐用町では、町が運営する水道事業及び下水道事業について、事業の現状や将来の見通し、経営の基本方針を明らかにするとともに、将来にわたって事業を安定的に継続していくための中長期的な経営の基本計画である「経営戦略」を策定しましたので、公表いたします。
広報さよう 2019年2月号
●主な内容
2ページ キラキラヒカル
3ページ クローズアップ
平成31年成人式
三日月藩乃井野陣屋表門が町文化財に指定
増えています空き家バンクの利用
10ページ
ピックアップ 全国中学生人権作文コンテスト入賞
12ページ まちのわだい
14ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
16ページ 今月の健康
18ページ 2月のおしらせ
30ページ くらしの情報
32ページ 笑顔の輪
わが家のアイドル