現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町民の方へ 健康・医療・福祉 [障害]の一覧

お知らせ

[町民の方へ 健康・医療・福祉 [障害]]には13件の情報があります。
 「笑顔と生きがいを支える温かなまち」障がい者計画を策定

町は、第3次障がい者計画および第7期障がい福祉計画、第3期障がい児福祉計画を策定しました。
まちの障がい福祉をすすめる理念や方針を記しています。障がいのあるかたにやさしいまちとなるよう、ご協力ください。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年4月1日(月曜日)0時0分]
 重度心身障害者(児)介護手当

自宅で生活している常時介護の必要な高齢者や、重度の障がい者(児)を介護している人に、介護手当を支給される手当です。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年1月24日(水曜日)16時25分]
 当事者の交流会を開催します

 同じような思いをもつかたどうしで交流をしませんか。

健康福祉課 子育て・福祉室[2023年10月23日(月曜日)10時37分]
 ひきこもり家族の交流会「ちょっと ひといき 『茶・談・会』」を開催します

 佐用町は本年4月から、ひきこもりや不登校になっているかた及び、そのご家族を対象とした相談会を開始しています。
 今回は、同じような悩みを抱えた家族どうしが、専門の相談員を交え、お茶を飲みながら、お話できる「ちょっと ひといき 茶・談・会」を開催します。
 ご家族の皆さんは焦ったり、困惑したり、つらかったり、そんな気持ちになっていませんか。同じ経験をしている人のお話が、次へのヒントとなったり、気づきとなったりするかもしれません。
 参加を希望される場合は、8/16(水曜日)までに、下記の窓口へご連絡ください。お待ちしております。

健康福祉課 子育て・福祉室[2023年9月14日(木曜日)12時0分]
 【募集終了】「ひきこもりサポーター育成研修」の受講者を募集しています

ひきこもりサポーター育成研修を受講してみませんか?

健康福祉課 子育て・福祉室[2023年9月14日(木曜日)12時0分]
 佐用町障がい者就労施設等からの物品等の調達の公開について

佐用町障がい者優先調達の実績を公表します

健康福祉課 子育て・福祉室[2023年6月27日(火曜日)19時12分]
 避難行動要支援者の個別避難計画を作成しましょう

 近年の災害では、亡くなられたかたの多くが65歳以上の高齢者で、災害から高齢者等の命を守る取り組みが求められています。
 町では、災害対策基本法に基づき作成した地域防災計画により、高齢者や障がい者などおひとりで避難することが難しいかたを避難行動要支援者(要支援者)としています。
 要支援者が、あらかじめ地域のかたと情報共有することについて同意した場合、町は地域へ情報提供し、要支援者のかたが災害時に避難ができるよう個別避難計画(マイプラン)の作成をお願いしています。

 もしものときに、地域で助け合えるように、事前に個別避難計画を作成しましょう。

健康福祉課 子育て・福祉室[2021年7月29日(木曜日)11時1分]
 ヘルプマーク・ヘルプカードについて

 

 ヘルプマークは、義足や人工関節を使用しているかた、内部障害や難病のかた、妊娠初期のかたなど、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からないかたが、周囲に配慮を必要としていることを知らせるためのマークです。佐用町では、平成30年4月よりヘルプマークの申請受付並びに交付しています。

健康福祉課 子育て・福祉室[2021年4月7日(水曜日)17時8分]
 施設のバリアフリー情報について

庁舎・施設等のバリアフリー整備状況を公表します

総務課 財政室[2020年3月25日(水曜日)13時45分]
 脳脊髄液減少症について

〇 脳脊髄液減少症とは
 交通事故やスポーツ外傷、転倒・打撲など身体への強い衝撃により、脳脊髄液が漏れ出し減少することによって、頭痛、めまい、倦怠、不眠、記憶障害などの様々な症状を引き起こす疾患のことです。

健康福祉課 子育て・福祉室[2019年5月14日(火曜日)15時15分]
 佐用町障害者就労施設等からの物品等の調達等に関する方針

 佐用町では、国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律第9条第1項の規定に基づき、町が障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るため、「佐用町障害者就労施設等からの物品等の調達等に関する方針」を定めました。

健康福祉課 子育て・福祉室[2019年5月14日(火曜日)15時10分]
 西播磨成年後見支援センター

西播磨成年後見支援センター

高年介護課 高年介護室[2016年6月14日(火曜日)17時53分]
 ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談連絡先について

私たちの日常生活の中には、地域の安全・安心を脅かす犯罪が後を絶ちません。
これらを未然に防ぐためにも、兵庫県・兵庫県警が共同で、平成25年7月1日から「ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談」を設置しました。
匿名でも、通報・相談ができます。

企画防災課 防災対策室[2013年8月19日(月曜日)10時14分]