令和3年度がスタートしました!
令和2年度 佐用小学校教育目標
【 なかよく かしこく たくましく 】
ー 今、力いっぱい ー
めざす児童像
◇なかよく
・自分や周りのひとを大切にできる子
・つながりを喜びとできる子
◇かしこく
・課題意識をもって授業に臨める子
・自分の考えを持ち、自分を表現できる子
◇たくましく
・健康や安全に気をつける子
・チャレンジする力を持った子
めざす学校像
◇ 子どもにとって、学ぶ楽しさのある学校
◇ 教職員が互いに協力しあい、働きがいがある学校
◇ 保護者や家庭・地域に信頼され、協働できる学校
めざす教師像
◇ 愛情と情熱を持ち、努力し続ける教師
・授業で子どもを成長させる教師
・子ども一人一人を大切にし、粘り強くかかわる教職員
・学校教育に関わるものとして、人間として自分を磨く教職員
重点努力目標
1 コロナ禍における学校運営
2 生徒指導力・授業力を核とした学級経営の充実
3 確かな学力の育成
4 GIGAスクール構想の実現
5 心を育む道徳・人権教育の実現
6 主体性・創造性を育てる特別活動
7 特別支援教育の充実
8 安全・安心な環境づくり
9 連携教育の推進
10 教職員の資質や実践的指導力の向上と働き方改革
「2021年度佐用小学校全校児童数(4月6日現在)」
1年生 40人
2年生 44人
3年生 37人
4年生 56人
5年生 40人
6年生 37人 合 計 254人
※ 佐用町立利神小学校につきましては、令和2年3月末をもって閉校し、令和2年4月より、
佐用小学校と統合いたしました。
【 なかよく かしこく たくましく 】
ー 今、力いっぱい ー
めざす児童像
◇なかよく
・自分や周りのひとを大切にできる子
・つながりを喜びとできる子
◇かしこく
・課題意識をもって授業に臨める子
・自分の考えを持ち、自分を表現できる子
◇たくましく
・健康や安全に気をつける子
・チャレンジする力を持った子
めざす学校像
◇ 子どもにとって、学ぶ楽しさのある学校
◇ 教職員が互いに協力しあい、働きがいがある学校
◇ 保護者や家庭・地域に信頼され、協働できる学校
めざす教師像
◇ 愛情と情熱を持ち、努力し続ける教師
・授業で子どもを成長させる教師
・子ども一人一人を大切にし、粘り強くかかわる教職員
・学校教育に関わるものとして、人間として自分を磨く教職員
重点努力目標
1 コロナ禍における学校運営
2 生徒指導力・授業力を核とした学級経営の充実
3 確かな学力の育成
4 GIGAスクール構想の実現
5 心を育む道徳・人権教育の実現
6 主体性・創造性を育てる特別活動
7 特別支援教育の充実
8 安全・安心な環境づくり
9 連携教育の推進
10 教職員の資質や実践的指導力の向上と働き方改革
「2021年度佐用小学校全校児童数(4月6日現在)」
1年生 40人
2年生 44人
3年生 37人
4年生 56人
5年生 40人
6年生 37人 合 計 254人
※ 佐用町立利神小学校につきましては、令和2年3月末をもって閉校し、令和2年4月より、
佐用小学校と統合いたしました。
関連リンク
ご案内
問い合わせ先 |
佐用小学校 電話番号 0790-82-2824 FAX番号 0790-82-2825 メール sayo-es@sayo-edu.hyogo.jp お問い合わせ |
---|
地図
佐用小学校
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。