おさよん活動日記(桜山へ行ったよ編)
佐用町観光イメージキャラクターのおさよんです。
佐用チャンネルの撮影(写真1)で上月地域の桜山集落へ行ってきたよ。
9月7日(金曜日)晴れ
今日は稲刈り前の棚田を見に桜山集落へ行ってきたよ。佐用町で棚田って言えば乙大木谷と田和が有名なんだ。でも、桜山の棚田(写真2)もまさに黄金色って感じでとってもきれいだったなぁ。
お米になる前の稲を間近(写真3)で見て、大地の恵みを実感しちゃった。
ここ桜山には六人塚という塚(写真4)があってね、悲惨な伝説(写真5)があるんだって。悲しい気持ちになっちゃったな。
でも近くには、そんな悲しい気分も晴れる、とってもきれいな場所(写真6)も見つけちゃった。日名倉山や後山も一望できるよ。冬になると雪景色もきれいなんだって。いいところ見つけちゃった。
これから秋の行楽シーズン、佐用町には、まだまだたくさんいいところがあるよ。遊びにきてね。
おさよん。
今日は稲刈り前の棚田を見に桜山集落へ行ってきたよ。佐用町で棚田って言えば乙大木谷と田和が有名なんだ。でも、桜山の棚田(写真2)もまさに黄金色って感じでとってもきれいだったなぁ。
お米になる前の稲を間近(写真3)で見て、大地の恵みを実感しちゃった。
ここ桜山には六人塚という塚(写真4)があってね、悲惨な伝説(写真5)があるんだって。悲しい気持ちになっちゃったな。
でも近くには、そんな悲しい気分も晴れる、とってもきれいな場所(写真6)も見つけちゃった。日名倉山や後山も一望できるよ。冬になると雪景色もきれいなんだって。いいところ見つけちゃった。
これから秋の行楽シーズン、佐用町には、まだまだたくさんいいところがあるよ。遊びにきてね。
おさよん。
地図
佐用町桜山
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。