現在の位置: トップ  >  佐用町ウェブアクセシビリティ方針

佐用町ウェブアクセシビリティ方針

佐用町ウェブアクセシビリティ方針

 佐用町のウェブアクセシビリティ方針についてご紹介します。

佐用町ホームページの取り組み

 佐用町は、佐用町公式ホームページを利用されるすべての方が利用しやすいホームページであることを目指して、以下の点に配慮しております。

  1. 画像に対する代替テキストを必ず記述する。
  2. 画面の色の組み合わせに注意し、十分な明度差を設ける。
  3. フレームレイアウトを使用しない。
     (※)フレームレイアウト…表示されるページ内に、別のページを表示させること。
  4. 音声ブラウザの利用者に向けて、読み上げを考慮したページ構成にする。
  5. 利用者が迷わないようにデザインの統一を図る。

佐用町ウェブアクセシビリティ方針

 佐用町はインターネットの習熟度、年齢、障害の有無、利用環境などに関わらず、誰もが利用しやすいホームページを目指して、ウェブアクセシビリティ(※)の維持・向上に努めています。
 佐用町公式ホームページで提供する情報やサービスについて、ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格(JIS X8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針‐情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス‐第3部:ウェブコンテンツ」)への対応について、以下のとおり進めていきます。
 (※)ウェブアクセシビリティ…高齢者や障がい者を含めて、誰もがホームページなどで提供される情報や機能を支障なく利用できること。

対象範囲

 佐用町公式ウェブサイト(http://www.town.sayo.lg.jp/から始まるページ)全体、ただし、CMSで管理しているウェブページのみを対象とします(具体的な対象ページについては、試験結果を公開する際に明記)。
 以下のコンテンツは除外します。
 ・PDFなどの添付ファイル
 ・動画や地図など、外部サービスを利用したコンテンツ

目標とする期限・適合レベル

 試験を実施し、JIS X8341-3:2016の適合レベルAに準拠することを目標とします。
 佐用町のウェブサイトのウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という標記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表ガイドライン 2016年3月版」で定められた標記によります。