申請書ダウンロード

「すべて」には174件の情報があります。

使用者報告書

町内に住所を有さないかたが、町内に事務所、事業所または、家屋敷を有し、他人に貸している場合に報告する書類です。

町長部局 税務課 町税対策室[2020年10月05日(月曜日)11時10分]
法人町民税法人等の設立(設置)届

会社や支店等の法人組織を設立や設置したときに申請を行う書類です。

町長部局 税務課 町税対策室[2020年10月05日(月曜日)11時09分]
水道水源の保護

 水道水源保護条例は、水道法の規定に基づき、佐用町の水道に係る水質の汚濁を防止し、安全で安心して飲める水を確保するため、その水源を保護するとともに、きれいな水を享受する権利を守り、現在及び将来にわたって住民の生命及び健康を守ることを目的としています。

町長部局 上下水道課 事業推進室[2020年04月15日(水曜日)15時59分]
埋蔵文化発掘届出について(文化財保護法第93条)

文化財保護法第93条の規定により、埋蔵文化財包蔵地内で開発事業を行う際に提出いただく書類です。

教育委員会 教育課 企画総務室[2019年10月18日(金曜日)09時17分]
地域生活支援拠点事業

 地域生活支援拠点は、障がいのある人の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据え、相談、緊急時の受け入れ・対応等の必要な機能を備えています。佐用町では、相談支援事業所「すまいる」が地域生活支援拠点として、障がいのある人の生活を支えます。

町長部局 健康福祉課 子育て・福祉室[2019年05月14日(火曜日)15時31分]
さようファミリーサポートセンター (ファミサポ)

子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と援助を行いたい人(提供会員)が会員となり、会員同士で子育ての相互援助活動を有料で行う会員制の組織です。

町長部局 健康福祉課 健康増進室[2019年05月14日(火曜日)14時48分]
軽自動車税課税保留等申請書

佐用町軽自動車税課税保留及び課税取消しに関する事務取扱要綱に基づき課税保留等の申請をするための書類です。

町長部局 税務課 町税対策室[2019年05月08日(水曜日)09時41分]
町県民税課税(2号家屋敷課税)再調査申請書

家屋敷課税について異議がある場合、再調査を申請する書類です。

町長部局 税務課 町税対策室[2019年05月08日(水曜日)09時37分]
地下タンク等点検実施結果届出書

消防法第14条の3の2の規定による地下タンク及び配管の圧力点検の報告をしていただく際の届出です。

西はりま消防組合 佐用消防署 西はりま消防組合 佐用消防署 総務予防課[2019年01月10日(木曜日)09時57分]