「すべて」には174件の情報があります。
農地法第5条許可申請
農地を売買又は借りて転用する場合には、事前に農地法第5条の許可申請が必要となります。
- 必要書類一覧 (PDF形式:65KB)
- 5条申請書 (Word形式:18KB)
- 隣接地明細書 (Word形式:16KB)
- 隣接同意書 (Word形式:16KB)
- 地元同意書 (Word形式:14KB)
- 農振農用地証明願 (Word形式:13KB)
- 用地選定表 (Word形式:22KB)
- 土地改良区意見書 (Word形式:13KB)
農地法第4条許可申請
農地の所有者自らが転用する場合、事前に農地法第4条の許可申請が必要となります。
- 必要書類一覧 (PDF形式:64KB)
- 4条申請書 (Word形式:18KB)
- 隣接地明細書 (Word形式:16KB)
- 隣接同意書 (Word形式:16KB)
- 地元同意書 (Word形式:14KB)
- 農振農用地証明願 (Word形式:13KB)
- 用地選定表 (Word形式:22KB)
- 土地改良区意見書 (Word形式:13KB)
農業用施設等届出
自己の所有する農地を農業用施設 (転用面積が200平方メートル未満) に転用する場合、事前の届出が必要となります。
- 必要書類一覧 (PDF形式:58KB)
- 農業用施設転用届出書 (Word形式:16KB)
- 隣接地明細書 (Word形式:16KB)
- 隣接同意書 (Word形式:16KB)
- 地元同意書 (Word形式:14KB)
自主防災組織活動補助事業
地震、豪雨やその他の災害などによる被害の防止及び軽減を図るため、安否確認用の世帯台帳を整備している自主防災組織が、自主的に防災訓練を実施する事業、防災資機材及び防災倉庫を整備する事業、町長から助言又は指導を受けている空き家等を応急措置する事業について、その経費の一部を補助します。
- (訓練)補助説明および記入例 (Word形式:74KB)
- (訓練)申請書類一式 (Word形式:74KB)
- (訓練) 報告書類一式 (Word形式:20KB)
- (資機材) 補助説明および記入例 (Word形式:60KB)
- (資機材) 申請書類一式 (Word形式:20KB)
- (資機材) 報告書類一式 (Word形式:22KB)
- (空き家) 補助説明および記入例 (Word形式:88KB)
- (空き家) 申請書類一式 (Word形式:20KB)
定住促進住宅入居者募集
佐用町は、定住・移住を促進するため定住促進住宅(五反田住宅)を設置しています。
新婚世帯、子育て世帯に対しては家賃の減額を4年間行うなど、若い方々に入居していただきやすい制度を設けていますので、入居要件を確認の上お申し込みください。
令和2年4月から、連帯保証人は不要とし、代わって緊急連絡人の届け出が必要となりました。
町営住宅入居者を募集しています
佐用町は、町営住宅入居者募集を毎月1日から10日までの期間で実施しています。
申し込みを希望するかたは、収入基準など入居条件をご確認の上、必要書類を添付して募集期間内に商工観光課定住・空家対策室へ提出してください。
令和2年4月から、一般住宅は、同居親族要件を廃止しました。
また、連帯保証人は不要となり、代わって緊急連絡人の届け出が必要です。
農地法第3条許可申請
耕作目的で農地の所有権を移転、または使用貸借権、賃貸借権、地上権などを設定するときは申請が必要となります。
地籍調査成果の閲覧・交付
地籍調査成果閲覧及び写しの交付申請について下記の通りまとめています。
・閲覧できる成果
・閲覧できない成果
・交付できる成果の写し
・閲覧・交付対象者
・成果の閲覧、交付申請場所及び方法
・成果の閲覧、交付手数料(佐用町手数料条例より)
・地籍調査実施状況等(令和7年4月23日時点)
・成果の更新について