「すべて」には146件の情報があります。
町営住宅入居者募集について
佐用町では、町営住宅入居者募集を毎月1日から10日までの期間で実施しています。
申し込みを希望されるかたは、収入基準など入居条件をご確認の上、必要書類を添付して募集期間内に商工観光課定住対策室へ提出してください。
令和2年4月から、一般住宅については、同居親族要件を廃止しました。
また、連帯保証人については不要とし、緊急連絡人の届け出が必要となりました。
定住促進住宅入居者募集について
佐用町では、定住・移住を促進するため定住促進住宅(五反田住宅)を設置しています。
新婚世帯、子育て世帯に対しては家賃の減額を4年間行うなど、若い方々に入居していただきやすい制度を設けていますので、入居要件を確認の上お申し込みください。
令和2年4月から、連帯保証人については不要とし、緊急連絡人の届け出が必要となりました。
新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合などで、一定の基準を満たす方について、介護保険料が減免されます。
入札関係様式
入札に関する様式
- 工事請負入札書 (Word形式:36KB)
- 業務委託入札書 (Word形式:36KB)
- 委任状 (Word形式:30KB)
- 入札辞退届 (Word形式:29KB)
- 入札辞退届(期間) (Word形式:29KB)
- 工事費内訳書 (Excel形式:33KB)
地域防災力強化訓練事業
地域防災力を強化し、災害への備えを充実するため、自主防災組織等の地域住民と小学校・中学校が連携して実施する避難訓練等を支援します。
- 地域防災力強化訓練補助金交付要綱 (PDF形式:72KB)
- 地域防災力強化訓練補助金交付要綱 様式 (Word形式:78KB)
- 地域防災力強化訓練補助金交付要綱 様式記入例 (PDF形式:143KB)
国民健康保険 療養費の給付
次のような場合は、いったん医療費を全額支払っていても、申請により保険適用分の保険給付額が払い戻されます。申請に必要な書類を添えて住民課、各支所・出張所へ申請してください。
払い戻しの時効は、2年ですのでご注意ください。なお、福祉医療費助成制度に該当されている方は、福祉医療費助成の申請も必要となります。
戸籍謄・抄本等郵便請求手続
戸籍謄抄本等を郵便で交付申請するための手続きに必要な書類です。
- 戸籍謄抄本・住民票等交付請求書、請求要領 (Word形式:64KB)
- 委任状 (Word形式:32KB)
- 戸籍謄抄本・住民票等交付請求書、請求要領 (PDF形式:98KB)
- 委任状 (PDF形式:47KB)
- 交付請求書用紙記載例 (PDF形式:178KB)
感染症対応事業所等消毒費支援事業
事業所や店舗において、新型コロナウイルス等の感染があった場合、事業を再開するためには事業所の消毒等を実施し感染拡大を防止する対策が必要となります。感染の拡大防止と速やかな事業再開に向けて実施する消毒費用を支援するため、感染症対応事業者等消毒費支援事業を実施します。
乳幼児等医療費助成制度
兵庫県と佐用町が共同で助成する、福祉医療制度のひとつです。
対象となるかたには、「乳幼児等医療費受給者証」が発行されます。
※令和2年4月1日より、高校生等医療費助成制度が始まりました。
申請が必要となりますので詳しくは下記リンク先でご確認ください。