■計画策定の背景と目的
第2期佐用町生涯学習推進計画は、第1期計画に引き続き、生涯学習を総合的に推進するための基本計画であり、町民の皆様の幅広い生涯学習活動を支援し、学びの成果によって地域社会を発展させていくための指針となるものです。
このたび、令和3から7年度を期間とする本計画を策定するにあたり、その素案を公表して、意見募集(パブリックコメント)を実施します。
■意見募集の対象者
(1)町内にお住まいのかた
(2)町内の企業や事業所などに勤務されているかた
(3)町内の学校に在学されているかた
(4)町内に事務所や事業所がある法人、団体
■公開する資料
第2期佐用町生涯学習推進計画(案)
■資料の閲覧方法
(1)閲覧可能場所
ア)生涯学習課(さよう文化情報センター)
イ)上月支所、南光支所、三河出張所、三日月支所
ウ)本ホームページ
(2)閲覧期間
上記(1)ア)とイ)
・令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月26日(火曜日)まで
午前9時から午後5時まで
※土日・祝日は除く
上記(1)ウ)
・令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月26日(火曜日)まで
■意見募集期間
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月26日(火曜日)まで
午前9時から午後5時まで
※土日・祝日は除く
■意見提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
(1)持参・・・閲覧場所までご持参ください。
(2)郵送・・・〒679-5301
佐用町佐用2585番地
佐用町生涯学習課生涯学習推進室宛てに郵送してください。
(3)ファックス・・生涯学習課生涯学習推進室(0790-82-0313)へ送信してください。
(4)メール・・生涯学習課生涯学習推進室(orihime@town.sayo.lg.jp)へ送信してください。
※メールの件名は「第2期佐用町生涯学習推進計画(案)に関する意見」としてください。
■意見提出様式
閲覧場所に置いている様式、また本ホームページの様式をご利用ください。
なお、任意の様式でも構いませんが、下記の項目を記載してください。
(1)住所、お名前、性別、電話番号
(2)案件名は「第2期佐用町生涯学習推進計画(案)に関する意見」としてください。
(3)意見対象か所(ページ及びその具体的なか所)
(4)意見内容
(5)理由
■意見提出に関する留意事項
(1)電話や口頭による意見申し出は受付しておりませんので、ご了承ください。
(2)いずれの方法の場合でも、「第2期佐用町生涯学習推進計画(案)」への意見であることと、住所、お名前、性別、電話番号を明記してください。明記のないものは受付できません。
(3)この手続きは、案件に対する具体的なご意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
■提出された意見への対応について
(1)ご提出いただいたご意見は、内容ごとに整理・分類した上で、これに対する佐用町の考えとともに、後日、町ホームページで公表します。
(2)個々のご意見に対して、直接及び個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
(3)意見募集結果公表の際には、ご意見の内容以外は公表しません。
※個人情報は公表しません。
(1)町内にお住まいのかた
(2)町内の企業や事業所などに勤務されているかた
(3)町内の学校に在学されているかた
(4)町内に事務所や事業所がある法人、団体
■公開する資料
第2期佐用町生涯学習推進計画(案)
■資料の閲覧方法
(1)閲覧可能場所
ア)生涯学習課(さよう文化情報センター)
イ)上月支所、南光支所、三河出張所、三日月支所
ウ)本ホームページ
(2)閲覧期間
上記(1)ア)とイ)
・令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月26日(火曜日)まで
午前9時から午後5時まで
※土日・祝日は除く
上記(1)ウ)
・令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月26日(火曜日)まで
■意見募集期間
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月26日(火曜日)まで
午前9時から午後5時まで
※土日・祝日は除く
■意見提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
(1)持参・・・閲覧場所までご持参ください。
(2)郵送・・・〒679-5301
佐用町佐用2585番地
佐用町生涯学習課生涯学習推進室宛てに郵送してください。
(3)ファックス・・生涯学習課生涯学習推進室(0790-82-0313)へ送信してください。
(4)メール・・生涯学習課生涯学習推進室(orihime@town.sayo.lg.jp)へ送信してください。
※メールの件名は「第2期佐用町生涯学習推進計画(案)に関する意見」としてください。
■意見提出様式
閲覧場所に置いている様式、また本ホームページの様式をご利用ください。
なお、任意の様式でも構いませんが、下記の項目を記載してください。
(1)住所、お名前、性別、電話番号
(2)案件名は「第2期佐用町生涯学習推進計画(案)に関する意見」としてください。
(3)意見対象か所(ページ及びその具体的なか所)
(4)意見内容
(5)理由
■意見提出に関する留意事項
(1)電話や口頭による意見申し出は受付しておりませんので、ご了承ください。
(2)いずれの方法の場合でも、「第2期佐用町生涯学習推進計画(案)」への意見であることと、住所、お名前、性別、電話番号を明記してください。明記のないものは受付できません。
(3)この手続きは、案件に対する具体的なご意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
■提出された意見への対応について
(1)ご提出いただいたご意見は、内容ごとに整理・分類した上で、これに対する佐用町の考えとともに、後日、町ホームページで公表します。
(2)個々のご意見に対して、直接及び個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
(3)意見募集結果公表の際には、ご意見の内容以外は公表しません。
※個人情報は公表しません。