【11月7日朝の放送】
「さようの森まなびデイ」参加者募集のお知らせ・水道メーター検針員募集のお知らせ
●生涯学習課から、未来の森づくり体験イベント「さようの森まなびデイ」の参加者募集をお知らせします。
森林散策や木を切り倒す作業の見学を通して、未来の森づくりを体験するイベント「さようの森まなびデイ」を11月24日(月曜日)、午後1時から、スピカホール周辺で開催します。
対象は、町内に在学している小学生から高校生までです。
参加ご希望の方は、町ホームページまたは生涯学習窓口で、11月16日(日曜日)までにお申し込みください。
くわしくは、町ホームページをご覧いただくか、生涯学習課へお問い合わせください。
【担当:生涯学習課(電話82-3336)】
●上下水道課から、水道メーター検針員の募集をお知らせします。
上下水道課は、水道メーターの検針員1名を募集します。
対象は75歳未満の方で、普通自動車免許、または原付免許を取得している方です。
仕事の内容は、偶数月の1日から4日間程度の水道メーターの検針です。
場所は、南光地区の漆野、西下野、下三河、中三河で約190件です。
申込は、上下水道課又は各支所窓口にある申請書に、履歴書を添えて、11月19日(水曜日)までに、上下水道課へお申込みください。
詳しくは、上下水道課へお問い合わせください。
【担当:上下水道課(電話82-0481)】
森林散策や木を切り倒す作業の見学を通して、未来の森づくりを体験するイベント「さようの森まなびデイ」を11月24日(月曜日)、午後1時から、スピカホール周辺で開催します。
対象は、町内に在学している小学生から高校生までです。
参加ご希望の方は、町ホームページまたは生涯学習窓口で、11月16日(日曜日)までにお申し込みください。
くわしくは、町ホームページをご覧いただくか、生涯学習課へお問い合わせください。
【担当:生涯学習課(電話82-3336)】
●上下水道課から、水道メーター検針員の募集をお知らせします。
上下水道課は、水道メーターの検針員1名を募集します。
対象は75歳未満の方で、普通自動車免許、または原付免許を取得している方です。
仕事の内容は、偶数月の1日から4日間程度の水道メーターの検針です。
場所は、南光地区の漆野、西下野、下三河、中三河で約190件です。
申込は、上下水道課又は各支所窓口にある申請書に、履歴書を添えて、11月19日(水曜日)までに、上下水道課へお申込みください。
詳しくは、上下水道課へお問い合わせください。
【担当:上下水道課(電話82-0481)】
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。