佐用町合併20周年記念式典 参加のご案内
開催日時 | 2025年10月5日(日曜日) |
---|---|
開催場所 | さよう文化情報センター |
平成17年10月1日に佐用郡4町が合併し、佐用町が誕生してから、今年で20年を迎えます。
町で、20年の節目を記念して、これまでの歩みに感謝し、次世代に引き継ぐ機会として、記念式典を開催します。
どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
令和7年10月5日(日曜日) 午後1時30分から
さよう文化情報センター
第1部 記念式典 午後1時30分から
・20年間のあゆみを振り返った映像の上映
・佐用町の発展にご尽力された方々へ感謝状の贈呈
・谷本賢一郎さん・ミニライブ など
第2部 記念講演「佐用町の歴史と魅力」 午後3時30分から
講師 北川 央 さん
九度山・真田ミュージアム名誉館長
元大阪城天守閣館長
内容 北川さんが学生時代に調査した佐用の歴史を中心に、江戸時代の
佐用町のにぎわいを、楽しくお話しいただきます。
詳細は、添付のPDFファイルをご確認ください。
町で、20年の節目を記念して、これまでの歩みに感謝し、次世代に引き継ぐ機会として、記念式典を開催します。
どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
日時
令和7年10月5日(日曜日) 午後1時30分から
場所
さよう文化情報センター
内容
第1部 記念式典 午後1時30分から
・20年間のあゆみを振り返った映像の上映
・佐用町の発展にご尽力された方々へ感謝状の贈呈
・谷本賢一郎さん・ミニライブ など
第2部 記念講演「佐用町の歴史と魅力」 午後3時30分から
講師 北川 央 さん
九度山・真田ミュージアム名誉館長
元大阪城天守閣館長
内容 北川さんが学生時代に調査した佐用の歴史を中心に、江戸時代の
佐用町のにぎわいを、楽しくお話しいただきます。
詳細は、添付のPDFファイルをご確認ください。
ご案内
時間 | 13時30分から16時30分 |
---|---|
場所 | さよう文化情報センター |
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。