現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  高校生等医療費助成制度

高校生等医療費助成制度

 佐用町では中学校卒業後の4月1日から高校3年生の年度末まで(18歳の最初の3月31日まで)の高校生等を対象とした高校生等医療費助成制度を実施しています。
 これは、佐用町独自で助成する福祉医療制度です。
 対象となる方には、毎年申請を頂き「乳幼児等医療費受給者証」が発行されます。
 ※自動更新ではありませんのでご注意ください。

※0歳から中学3年生対象の乳幼児等医療費助成制度については、下記リンク先をご確認ください。

■対象者
 中学校卒業後の4月1日から高校3年生の年度末まで(18歳の最初の3月31日まで)の高校生等。
 高校生等が、下宿などで町内に住所を有していなくても、保護者が町内に住所を有していれば対象です。また、高校生等が就職(自営業者や家族従業員も含む)や婚姻等している場合は対象となりません。

■個人負担
 入院・入院外ともに一部負担金はありません。
 ただし、保険適用外の費用(食事代、容器代、差額ベット代)は対象外です。

■所得制限
 所得制限はありません。

■手続き
 高校生等医療費助成制度については、毎年申請が必要です。
 自動更新ではありませんのでご注意ください。
 対象の方は、保険証および学生証又は在学証明証をお持ちになり、本庁住民課または各支所・出張所でお手続きください。
 (学生でない方は、住民課までお問合せください)

※ 県外受診の場合、医療機関の窓口で制度の助成を受けることができません。領収書・健康保険証・振込口座のわかるものをお持ちいただき、住民課または各支所・出張所でお手続きをお願いします。また、加入されている健康保険から高額療養費等の支給を受けた場合は、そのことが確認できる書類(振込通知や決定通知書)もご持参ください。
(支給については、診療月の約3か月後となります。)
 

情報発信元

住民課 年金・保険室(第一庁舎本館 1階)
電話番号:0790-82-0660
ファックス:0790-82-0146
メールアドレス:nenkinhoken@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった