令和5年4月から地方税統一QRコードを利用して町税の納付ができます
新たに納付書に印字される地方税統一QRコードを利用して、全国の地方税統一QRコード対応金融機関で納付可能となるほか、スマホやパソコンを使って、「地方税お支払サイト」により、利用可能となる納付方法が大幅に拡充されます。
今までどおりバーコードによるコンビニでの支払い、各種スマホ決済アプリもご利用になれます。
対象税目
・町・県民税(普通徴収)・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
利用可能な支払方法
令和5年4月1日から開始です納付書にQRコードが印字してある場合
〇各種スマホ決済アプリ
(アプリを起動し、直接QRコードを読み込んでお支払いください。)
〇地方税お支払いサイトでお支払い
・クレジットカード払い(別途手数料がかかります。)
・インターネットバンキング
〇金融機関の窓口納付
(地方税統一QRコード対応機関で納められます。)
地方税統一QRコード対応機関の一覧
共通納税対応金融機関
地方税お支払いサイトを利用する場合
・「地方税お支払いサイト」と検索・下のQRコードをスマートフォンで読み込んでアクセス
・地方税お支払サイト をクリック
各種スマホ決済アプリを利用の場合
各種スマホ決済アプリを起動して納付書のQRコードを読み込んでお支払いください。
これまでの納付方法も利用できます
スマホ決済アプリの納付方法はこちらから
コンビニでの納付はこちらから
エフレジでのクレジット納付はこちらから
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。