令和2年度森林環境譲与税の使途を公表します
森林環境譲与税は、令和元年度から市町村等へ交付され、その財源は住民のみなさまからの森林環境税(年額1,000円・令和6年度から課税)です。
その森林環境譲与税の使途を公表します。
事業区分 | 事業名 | 事業費(千円) | 事業内容 |
---|---|---|---|
私有林整備 | 森林保全間伐促進事業 | 5,023 | 森林経営計画により間伐を実施した森林所有者に対して、間伐面積1haにつき5万円を補助しました。 |
私有林整備 | 森林資源活用事業 | 969 | 未利用木材の利活用及び住民による森林整備の促進のために設置した原木集出荷施設「木材ステーションさよう」の運営経費及び買取価格に地域商品券を上乗せしました。 |
公有林整備(財産区有林含む) | 町行造林(改植・保育)事業委託料 | 1,603 | 財源不足により、手入れが不十分であった町行造林の間伐事業を実施した。 |
その他(木材・普及啓発関係) | 広葉樹活用事業 | 110 | 広葉樹の高付加価値化と有効活用の検証のため、西播磨山城復活プロジェクトにて伐採された上月城跡の支障木(アラカシ・ケヤキ)を製材し、その材料を用いた作品製作を、工房に依頼しました。 |
その他(森林整備) | 森林管理システム基礎データ整備事業 | 36,300 | 森林整備事業の促進のための森林情報の精緻化のため、航空レーザ測量の実施による森林資源量等をはじめとする森林資源の解析や状況調査のほか、森林の境界明確化を実施し,林業経営の効率化及び森林管理の適正化への一体的な促進を図る。 |
意向調査の準備作業 | 森林ビジョン策定事業 | 3,985 | 今後、町が進めるべき森林行政の指針とするため、ビジョン(施策等)を計画書にまとめ、今後の業務の指針として活用するため、林業専門コンサルタントに策定業務を委託した。 |
合計 | 47,990 |
ご案内
問い合わせ先 |
佐用町役場 農林振興課 電話番号 0790-82-0667 FAX番号 0790-82-0017 メール norinshinko@town.sayo.lg.jp お問い合わせ |
---|
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。