本庁税務課及び各支所、三河出張所で発行することができます。
【手続き】
証明書交付申請の際には印鑑が必要です。
申請の際には、本人(代理人)確認のためのマイナンバーカードや運転免許証など身分を明らかにできるものを持参してください。
同居の家族以外のかたが申請されるときは、委任状(代理人選任届)が必要です。
証明書の交付は、郵便でもできますので詳しくは窓口にお問い合わせください。
証明書交付申請の際には印鑑が必要です。
申請の際には、本人(代理人)確認のためのマイナンバーカードや運転免許証など身分を明らかにできるものを持参してください。
同居の家族以外のかたが申請されるときは、委任状(代理人選任届)が必要です。
証明書の交付は、郵便でもできますので詳しくは窓口にお問い合わせください。
町税の証明等と手数料
種類 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
住宅用家屋証明書 | 1,300円 | |
納税証明書 | 300円 | 軽自動車継続検査用納税証明を除きます |
所得証明書・課税証明書など | 300円 | |
固定資産評価証明書・公課証明書など | 300円 | 5筆ごとに1件とします |
町税資料に基づく証明 | 300円 | |
軽自動車継続検査用納税証明書 | 無料 | 車検用 |
固定資産価格通知書 | 無料 | 登記用途で法務局に提出 |
公簿・図面等の閲覧 | 300円 | 1種類1時間を1件とします。土地台帳、家屋台帳及び字限図の閲覧については、土地、家屋の所在する旧町の役場(本庁、支所)に限り閲覧できます。 |
カテゴリ
町民の方へ
事業者の方へ
- 町税
- 町税全般|