現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  65歳以上の新型コロナワクチン接種について

65歳以上の新型コロナワクチン接種について

町では、新型コロナワクチン接種を、高齢者施設の入所者と従事者から実施しています。
65歳以上の人を対象としたワクチン接種は、5月31日から集団接種を開始しています。

●スケジュール
 
対 象
日 程
高齢者施設の入所者と従業員
5月10日(月曜日)の週から実施
65歳以上の高齢者
5月31日から実施


●接種券の送付・接種日時、会場のお知らせ


ワクチン接種券(見本) ※クリックで拡大します。
 

すでに実施した意向調査で
接種を希望した人
接種券と予診票などを送付
接種日時と会場をお知らせします
(変更が必要な場合は電話で連絡をお願いします)
希望しなかった人
接種券を送付
※接種券のみでワクチン接種はできません。
 接種を希望する場合は、事前に申し込みをしてください。

 

接種会場 ・佐用共立病院
・佐用中央病院
・さよう文化情報センター
 

●接種までのお願い
 予防接種を安全・安心して受けてもらうために、次のことを確認してください。
 接種を希望する人で、かかりつけ医がある人は、予防接種までに相談して確認しておきましょう。
 
確認事項
・ワクチン接種は適当ですか
・急性アレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こしたことはありませんか
・アレルギー疾患(有の場合は疾患名も)はありませんか
・抗凝固療法はしていませんか
・これまでに免疫不全の診断を受けたことはありませんか
・これまでにけいれん発作を起こしたことはありませんか
・これまでに予防接種や採血で体調が悪くなったことはありませんか


●接種当日に持参するもの
 
  1. 接種券
  2. 予診票
  3. お薬手帳
  4. 保険証、マイナンバーカードなど身分を証明するものなど
 

●ワクチンの副反応
 ワクチンの接種後に、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が起こる場合がありますが、これらの症状は通常、数日以内に回復します。
 また、起こることは極めてまれですが、アナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が起こる場合があります。アナフィラキシーが起きた場合は、接種会場や医療機関ですぐに治療を行います。


体調を整えて万全の状態で予防接種を安全に受けましょう。


情報発信元

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった