「さよう星降る町のビジネスプランコンテスト2021」を開催します。
ビジネスプランコンテストとは?
ビジネスプランコンテストは、参加者がさまざまなビジネスモデルを提案し、その完成度や新規性を競うコンテストです。最も優れたビジネスモデルには、そのプランを実現するための助成金が与えられます。ビジネスコンテストは、起業を目指す学生や起業家にとって、自分のアイデアを世に出し、他の参加者と切磋琢磨しあう絶好のチャンスです。
「地域課題の解決」と「地域資源の活用」
佐用町では、約7割の事業所で従業員が不足し、佐用の人材を求める一方、地元高校生の7割以上が将来は地元以外で働くことを希望しています。このような人口減少や高齢化などの地域課題を解決すべく、若年層にとって魅力的な仕事を増やす必要があります。
また、佐用もち大豆やそばなどの農産物、ひまわりや星空などの観光資源といった地域特有の資源が佐用町にはたくさんあります。これらを生かし広く発信することが必要になります。
募集テーマ
1. 佐用町の農産物等の特産品等の地域資源を活用したビジネスプラン
2. 佐用町の地域課題を解決、軽減するビジネスプラン
3. 佐用町の空き家を活用したビジネスプラン
4. 情報インフラを生かしたビジネスプラン
5. 事業承継に伴う新規事業のビジネスプラン
6. 佐用町の星空環境を生かしたビジネスプラン
賞金
最優秀賞 賞金100万円+創業補助金 最大200万円(2年間)
優秀賞 創業補助金 最大200万円(2年間)
※賞金の支給を受けるには、令和4年2月末までに佐用町で起業する必要があります。
その他にも、賞金・創業補助金には支給要件があります。
応募方法
令和2年11月15日(日曜日)までに、エントリーシートに必要事項を記入して、事務局あてに電子メールまたは郵送にて提出してください。
詳しくは、募集要項をご覧いただくか、「さよう星降る町のビジネスプランコンテスト2021」専用サイト〈http://sayo-hoshifuru.biz/〉をご覧ください
スケジュール
■募集期間
令和2年8月1日(土曜日)から令和2年11月15日(日曜日)
■一次審査(書類)
令和2年11月20日(金曜日)
■二次審査(書類・面接)
令和3年1月上旬
■最終審査(一般公開型プレゼン)
令和3年2月20日(土曜日)
期間中において、創業塾、起業セミナー、個別相談会などを実施します。
お問い合わせ・申し込み先
さよう星降る町のビジネスプランコンテスト実行委員会(事務局:コバコ株式会社)
〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2828-10
電話 0790-71-0024
MAIL entry@sayo-hoshifuru.biz
■佐用で働く(広報さよう 平成30年10月号)
「人が支える古里の仕事」と題し、働く場という切り口で佐用の技や若者の挑戦など、佐用町の魅力を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
ご案内
問い合わせ先 |
商工観光課商工振興室 電話番号 0790-82-0670 FAX番号 0790-82-0492 メール syokokanko@town.sayo.lg.jp お問い合わせ |
---|
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。