現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  一般質問の録画映像を掲載しました【佐用町議会3月定例会】

一般質問の録画映像を掲載しました【佐用町議会3月定例会】

佐用町議会3月定例会の一般質問の録画映像を掲載しています。
議員名をクリックすると動画を視聴することができます。

※この映像は、佐用町議会の公式記録ではありません。

第120回定例会一般質問一覧表
質問日 順番・議員名 質問事項
3月12日
(水曜日)
1.岡本 義次 1.災害対策(地震)等に対する備えは出来ているのか
2.姫新線の存続に対して
2.金澤 孝良 1.旧利神小学校の貸付後の状況は
2.県道の拡幅計画は進んでいるのか
3.給食費の無償化の考えに変わりはないのか
3.加古原 瑞樹 1.急激な人口減少への対策を。〜縮充のまちづくりへの方向性は〜
4.高見 寛治 1.災害に強いまちづくりの取り組みについて
5.山本 幹雄 1.JIAにおけるユーカリ植樹について伺う
3月13日
(木曜日)
6.大内 将広 1.学校体育館の空調設備推進を
2.ひょうご農林機構(旧みどり公社)と町内山主の分収造林契約及び
   佐用町と町内山主の分収造林契約について
3.認知症の人に寄り添った地域社会の構築を
7.平岡 きぬゑ 1.財政調整基金の有効活用
2.三土中学校跡地・学び舎農園事業
8.児玉 雅善 1.指定避難所の環境と器財・物資の備蓄の状況について
2.史跡利神城跡の整備について
3.道の駅ひらふくの駐車場について
9.大村 隼 1.子どもたちのよりよい教育環境のために
10.廣利 一志 1.町長の施政方針、発言の検証を

※質問の順番は、通告受付順です。1人の質問時間は30分以内で、答弁を含めて約1時間を目途に行います。

                                         議会TOP
議員名簿委員会構成議会日程議会だより会議録
一般質問のお知らせ一般質問の録画映像議会活動監査委員

 

情報発信元

議会事務局(第一庁舎西館 3階)
電話番号:0790-82-0668
ファックス:0790-82-0685
メールアドレス:gikai@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった