一般質問の録画映像を掲載しました【佐用町議会9月定例会】
佐用町議会9月定例会の一般質問の録画映像を掲載しています。
議員名をクリックすると動画を視聴することができます。
※この映像は、佐用町議会の公式記録ではありません。
第122回定例会一般質問一覧表
※質問の順番は、通告受付順です。1人の質問時間は30分以内で、答弁を含めて約1時間を目途に行います。
議会TOP
議員名簿 ・ 委員会構成 ・ 議会日程 ・ 議会だより ・ 会議録
一般質問のお知らせ ・一般質問の録画映像 ・議会活動 ・監査委員
| 質問日 | 順番・議員名 | 質問事項 |
| 9月10日 (水曜日) |
1.岡本 義次 | 1.ブナの木の植樹について 2.工業団地を作ろう 3.佐用の杉・檜を切る時が来た |
| 2.大村 隼 | 1.人口減少に対応する町づくり | |
| 3.加古原瑞樹 | 1.住民の生命・財産を守る 今後の獣害対策は 2.『ひまわり祭り』の成果と今後の方針は |
|
| 4.高見 寛治 | 1.高齢者福祉の推進について | |
| 5.金澤 孝良 | 1.縮充のまちづくり推進について問う 2.森林ビジョンの今後は |
|
| 9月11日 (木曜日) |
6.大内 将広 | 1.体育館に空調設備(エアコン)設置を 2.町窓口に軟骨伝導イヤホンの導入を 3.終活情報登録事業について |
| 7.山本 幹雄 | 1.スクールバスの柔軟な運用について | |
| 8.児玉 雅善 | 1.道路設備等の維持管理は適正にされているのか 2.利神城跡二の丸の石垣崩落について 3.早生樹植栽事業について |
|
| 9.平岡 きぬゑ | 1.高齢者補聴器購入補助事業の実施を求める 2.佐用町地球温暖化対策について |
|
| 10.廣利 一志 | 1.ユーカリ植栽で森林再生可能なのか |
※質問の順番は、通告受付順です。1人の質問時間は30分以内で、答弁を含めて約1時間を目途に行います。
議会TOP
議員名簿 ・ 委員会構成 ・ 議会日程 ・ 議会だより ・ 会議録
一般質問のお知らせ ・一般質問の録画映像 ・議会活動 ・監査委員
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。