現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  福原城(佐用城)と黒田官兵衛

福原城(佐用城)と黒田官兵衛

福原城主を祀った福原霊社

福原城主を祀った福原霊社

 元弘3年4月28日、淀の久我畷の戦いにおいて、鎌倉方の総大将名越尾張守高家をただ一箭に打ち取った佐用兵庫の介範家の築城と伝えられ、その後、赤松三十六衆のうち福原氏がこの城を継いだので、福原城と言われている。

福原城跡全景

福原城跡全景

福原城主福原則尚の肖像画(福圓寺所蔵)

福原城主福原則尚の肖像画(福圓寺所蔵)

 天正五(1577)年11月27日、佐用郡に攻め込んだ秀吉は竹中半兵衛と小寺(黒田)官兵衛に福原城攻めを命じます。
「播州佐用軍記」では、竹中・小寺隊は攻城に苦戦するものの、蜂須賀隊の加勢によって反撃を開始します。蜂須賀隊などが搦手(からめて)方向から鉄砲を多量に打ち掛けて城兵を分散し、大手側から小寺隊等が城主などを誘い出して、その隙に竹中隊などが城を乗っ取ったと記されています。
また、黒田家の記録「黒田家譜」には、官兵衛の計略、三方を囲み、後ろ一方を開けておく孫子の兵法「囲師必けつ」によって落城させたと記されています。
 落城時は城兵と城内の者すべてが斬られるという凄惨な状況であったようです。
 さて、現在の福原城跡にある社は福原霊社と言い、城主福原氏をまつっており、頭脳明晰だった城主にあやかってお参りする人もいます。

地図

福原(佐用)城跡

情報発信元

商工観光課 商工振興室(第一庁舎西館 2階)
電話番号:0790-82-0670
ファックス:0790-82-0492
メールアドレス:syokokanko@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった