第44回佐用郡美術展 審査結果
| 開催日時 | 第44回佐用郡美術展 作品展示 |
|---|
第44回佐用郡美術展の入賞者が決定しました。
| 日本画 | |||
| 賞名 | 名前 | 住所 | 作品名 |
| 佐用町長賞 | 山下 悟 | 宍粟市 | 寄り添う仔牛 |
| 佐用町議会議長賞 | 蔵屋 さとみ | 揖保郡 | 赤い華 |
| 佐用町教育長賞 | 古寺 真里子 | たつの市 | 天上の華 |
| 佐用郡美術協会賞 | 池田 芳伸 | 赤穂市 | 紅葉の階段 |
| 上郡佐用ロータリークラブ賞 | 孝本 鈴子 | 佐用郡 | 睡蓮 |
| 奨励賞 | 濱名 のぶゑ | 佐用郡 | 春の雪 |
| 奨励賞 | 木南 弥生 | 佐用郡 | ふる里は今 |
| 洋画 | |||
| 賞名 | 名前 | 住所 | 作品名 |
| 佐用町長賞 | 脇本 明 | 岡山市 | 納棺の儀 |
| 佐用町議会議長賞 | 平野 あさみ | 佐用郡 | プロムナード |
| 佐用町教育長賞 | 鍋島 邦枝 | 佐用郡 | 仲直り~昭和のアルバムから |
| 佐用郡美術協会賞 | 佐々木 智美 | 佐用郡 | 椿 |
| 上郡佐用ロータリークラブ賞 | 森脇 惠子 | 佐用郡 | 花飾りの少女 |
| 奨励賞 | 飛岡 佐恵子 | 佐用郡 | ホウズキとかぼちゃ |
| 奨励賞 | 馬場 清幸 | 赤穂市 | 時の流れ |
| 書 | |||
| 賞名 | 名前 | 住所 | 作品名 |
| 佐用町長賞 | 植田 倍次 | 佐用郡 | みよしのは |
| 佐用町議会議長賞 | 坂本 則子 | 佐用郡 | 漢詩 |
| 佐用町教育長賞 | 奥 久美子 | 勝田郡 | 和歌 |
| 佐用郡美術協会賞 | 小谷 加奈代 | 赤穂郡 | 公讌詩 |
| 上郡佐用ロータリークラブ賞 | 寺田 茂雄 | 佐用郡 | 江路 |
| 奨励賞 | 桝田 和尊 | 佐用郡 | 五言詩 |
| 奨励賞 | 巴 宏美 | 佐用郡 | 和歌三首 |
| 奨励賞 | 藤本 里美 | 佐用郡 | 和歌三首 |
| 奨励賞 | 片桐 則子 | 宝塚市 | 臨 和泉式部続集切 |
| 奨励賞 | 井上 英乗 | 姫路市 | 四言句 一 |
| 奨励賞 | 石井 加代子 | 赤穂市 | 五言句 |
| 写真 | |||
| 賞名 | 名前 | 住所 | 作品名 |
| 佐用町長賞 | 三木 正彦 | 姫路市 | 師走のヒロイン |
| 佐用町議会議長賞 | 山尾 一文 | 宍粟市 | 秋の日 |
| 佐用町教育長賞 | 山下 好子 | 備前市 | アイスバブル |
| 佐用郡美術協会賞 | 上田 巧 | たつの市 | 秋渓 |
| 上郡佐用ロータリークラブ賞 | 西口 岩男 | たつの市 | 娘ぎつねの行進 |
| 奨励賞 | 武田 義男 | 姫路市 | 激突 |
| 奨励賞 | 時政 典孝 | たつの市 | 分かちあえる |
| 奨励賞 | 江見 繁美 | 美作市 | 春を告げる太鼓 |
| 奨励賞 | 山上 淑美 | 佐用郡 | 燃ゆる野 |
| 奨励賞 | 井口 省造 | たつの市 | 夕映え |
| 奨励賞 | 片井 月世 | 備前市 | 雨後のイルージョン |
| 奨励賞 | 清瀬 いちろう | 姫路市 | 雪深々と安志弁天橋 |
| 奨励賞 | 北本 恒雄 | 姫路市 | 川渡御 |
| 工芸 | |||
| 賞名 | 名前 | 住所 | 作品名 |
| 佐用町長賞 | 遠藤 功 | 佐用郡 | 辰砂釉多稜花器 |
| 佐用町議会議長賞 | 大崎 章子 | 佐用郡 | 線刻 山椿 |
| 佐用町教育長賞 | 松本 洋子 | 佐用郡 | 文鎮セット″都忘れ””鉄線” |
| 佐用郡美術協会賞 | 山下 義幸 | 佐用郡 | 波紋模様 水指 |
| 上郡佐用ロータリークラブ賞 | 長谷川 美好 | 佐用郡 | 秋しぐれ |
| 奨励賞 | 深澤 都紀美 | 赤穂郡 | 「舞姫」 |
| 奨励賞 | 野村 智里 | 佐用郡 | 八角面取り花器 |
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。