現在の位置:トップ>検索結果一覧

検索結果一覧

「子育て」には104件の情報があります。

母子家庭等医療費助成制度
兵庫県と佐用町が共同で助成する、福祉医療制度のひとつです。
対象となるかたには、「母子家庭等医療費受給者証」が発行されます。
住民課 年金・保険室[2021年6月14日 16時03分]
新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ
 佐用町では、新生児の聴覚の異常の早期発見と早期対応を目的として、新生児聴覚検査を受けた新生児の保護者に対し、初回検査費用を助成します。
健康福祉課 健康増進室[2021年4月7日 17時07分]
保育料の滞納について
決められた納期限までに保育料を納付されない場合「滞納」となり、そのまま放置することで、納期限までに納められた方との間で不公平が生じます。
佐用町では、厳しい財源状況における収入の確保及び住民負担の公平性維持の観点から、保育料を滞納された場合、次の手順で「滞納処分」を進めていきます。
保育料の滞納処分(差押等)は地方税法・国税徴収法の例により、地方税(県や町)・国税(税務署など)と同様に行います。
なお何らかの事情により、納期限までに納めることができない場合は、必ず、健康福祉課までご相談ください。
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年11月25日 13時59分]
新型コロナウイルス感染症対策により臨時休園等を行った場合の保育料還付について
新型コロナウイルス感染症対策により、保育園の臨時休園等を行った場合、申請書の提出を基に、保育料を還付します。
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年10月15日 09時42分]
私立幼稚園のご紹介(佐用マリア幼稚園)
町内の私立幼稚園のご紹介
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年9月30日 10時54分]
健康福祉課 健康増進室
【健康増進係】
健康増進計画、救急医療、感染症対策、予防接種、がん検診、食育指導、栄養指導、いずみ会、食育推進、歯科保健センター管理、歯科予防・診察、歯科保健推進協議会
【保健係】
健康相談、健康教育、訪問指導、精神保健、母子保健、自殺対策、母子健康包括支援センター、家庭児童相談、DV相談
【子育て支援センター】
地域子育て支援拠点事業(ママプラザ)、ファミリーサポートセンター、子育て相談
健康福祉課 健康増進室[2020年9月25日 15時13分]
利神 保育園
利神保育園 定員45人
利神 保育園[2020年9月25日 15時12分]
第2期佐用町子ども・子育て支援事業計画を策定しました
 佐用町では、子ども・子育て支援法に基づき、子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する環境づくりを目的に「第2期佐用町子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年5月14日 14時46分]
町内保育園のご紹介
町内保育園のご案内
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年4月28日 10時01分]
ママプラザ 1,2,3歳児親子教室
日本古来の季節行事「節分」の由来を知り、親子で豆まきを体験し、子どもの健やかな成長を願います。
健康福祉課 健康増進室[2019年12月27日 17時20分]