現在の位置:トップ>検索結果一覧

検索結果一覧

「ママプラザからのお知らせ」には121件の情報があります。

ママプラザ 絵本の会 2,3歳児
図書館司書に絵本を読んでもらい、絵本の楽しさを学びます。
絵本は心の成長と想像力をはぐくみます。
※2、3歳児の親子が対象です
健康福祉課 健康増進室[2025年3月3日 16時02分]
ママプラザ クッキングサークル
クッキングサークルでは料理を通じて食育や子育てを考えます。
子どもが楽しく食べられ、食材の生い立ちや感触を意識し、料理を手早くおいしく作ることを目指して活動します。
健康福祉課 健康増進室[2025年3月3日 16時00分]
ママプラザ  リトミック(0歳児対象)
音楽に合わせて体を動かす楽しさを知りましょう。
親自身が歌や手遊びを知り、こどもとあそびましょう。
ママプラザでは、リトミックを通して子育てを考えます。
健康福祉課 健康増進室[2025年3月3日 15時56分]
ママプラザ 入園用品作り
保育園、幼稚園の入園用品づくりをします。
来春入園予定の方、通園バッグやシューズケースなどをみんなで作りましょう。作り方が分からない人は相談に乗ります。親が愛情をかけて入園用品を作ることが大切です。入園に向けての心構えをみんなで情報交換しましょう。
健康福祉課 健康増進室[2025年3月3日 15時55分]
ママプラザ はんどめいどサークル
子どものおもちゃや日用品の手づくりを通して、親子のふれあいを深め、
用具の使い方を知り、日常生活に反映しましょう。
健康福祉課 健康増進室[2025年3月3日 15時54分]
ママプラザ 昔あそび
いろんな種類のこまで遊んだり、わらべうた遊びなど、昔から子どもたちに親しまれ伝えられてきた昔あそびを、ゆったりと親子で楽しみましょう。
 江川地域の愛育班のみなさんも一緒に遊んでくださいます。
健康福祉課 健康増進室[2025年1月28日 13時10分]
ママプラザ 入園用品作り
保育園の入園用品づくりをします。
来春入園予定の方、通園バッグやシューズケースなどをみんなで作りましょう。作り方が分からない人は相談に乗ります。親が愛情をかけて入園用品を作ることが大切です。入園に向けての心構えをみんなで情報交換しましょう。
健康福祉課 健康増進室[2025年1月9日 13時20分]
ママプラザ 父と子のふれあい講座
子育て真っ最中のお父さん!
「どうして?」と思うことをすっきり解決!
あそんで、話して発見しましょう!!
健康福祉課 健康増進室[2024年9月27日 10時08分]
ママプラザ 親子運動あそび(1.2.3歳児親子教室合同)
体を使ったり遊具を利用して、子どもの年齢や成長に合わせた運動あそびを
専門の講師をお招きして教えていただきます。
健康福祉課 健康増進室[2024年8月30日 11時14分]
佐用町ママプラザ
ママプラザは「いっぱい話せるよ」、「学べるよ」、「遊べるよ」。
ママプラザでは随時会員を募集しています。

ママプラザは子育て中の親と子どもたちの 遊び 学び 交流の場です。
子育てってなに?子育て仲間と出会いたい、こんなことを聞きたい、知りたい、教えたいと思ったときは「佐用町ママプラザ」へお越しください。
たくさんの子育て仲間が支えてくれますよ。
健康福祉課 健康増進室[2024年8月6日 11時37分]