Q.栄養士の食育献立 VOL.57 『佐用もち大豆厚揚げのみぞれ煮』
最終更新日:2019年5月14日(火曜日)ID:2-1-12-4675
情報発信元:健康福祉課 健康増進室
水分補給がおそろかになりがちな冬は、血液がドロドロになりやすい季節でもあります。
大豆には血液をサラサラにする効果があるといわれています。食事に佐用もち大豆製品を取り入れてみましょう。今月は、大根おろしでさっぱりと食べられる厚揚げの煮物のレシピを紹介します。
【作り方(4人分)】
・佐用もち大豆厚揚げ 2袋
・えのき 1/3株
・まいたけ 1/3株
・長ねぎ 1/4本
・大根 200g
★だし汁 1カップ
★砂糖 大さじ1/2
★みりん 大さじ1/2
★淡口醤油 大さじ1
【作り方】
1.厚揚げは油抜きをして適当な大きさに切る。えのき、まいたけは石づきを取ってほぐし、えのきは半分に切る。
2.長ねぎは斜め切りにし、大根はおろして軽く水気を切る。
3.鍋で★を温め、厚揚げを入れて煮る。味が染みてきたら、えのき、まいたけ、長ねぎを入れる。
4.大根おろしを入れて、ひと煮立ちさせる。
一人分栄養価
エネルギー 138kcal
食塩相当量 0.7g
くらしの分類
- 食育関連情報
最終更新日:2019年5月14日(火曜日)ID:2-1-12-4675
情報発信元:健康福祉課 健康増進室