Q.栄養士の食育献立メモ VOL.33 『とろとろ白菜あんかけ』
最終更新日:2019年5月14日(火曜日)ID:2-1-12-3446
情報発信元:健康福祉課 健康増進室
ごちそうを囲む機会の多い年末年始は、胃腸が疲れやすい時期です。消化の良いものを食べて、胃腸を休ませてあげましょう。白菜には、消化を良くしたり内臓の調子を整えたりする成分が含まれているので、疲れた胃腸にやさしい食材です。
【材料(2人分)】
・白菜 200g
・にんじん 25g
・椎茸 2個
・豆腐 200g
・かにかま 2本
・ごま油 小さじ1
★水 150ml
★鶏ガラスープの素 小さじ1強
★淡口醤油 小さじ1
○片栗粉 小さじ1
○水 小さじ2
【作り方】
1.白菜は芯と葉の部分に分け、適当な大きさに削ぎ切りする。にんじんは短冊切り、椎茸はスライス、かにかまはほぐしておく。
2.熱したフライパンにごま油をひき、白菜の芯とにんじんを炒め、白菜の芯が透き通ってきたら、椎茸と白菜の葉を加える。
3.火が通ってきたら★を入れ、手で粗ほぐしした豆腐を加える。
4.ひと煮立ちしたらかにかまを入れ、水溶き片栗粉(○)でとろみをつける。
一人分栄養価
エネルギー 129kcal
食塩相当量 1.5g
くらしの分類
- 食育関連情報
最終更新日:2019年5月14日(火曜日)ID:2-1-12-3446
情報発信元:健康福祉課 健康増進室