Q.栄養士の食育献立メモ VOL7 「鯖寿司」
最終更新日:2019年5月14日(火曜日)ID:2-1-12-2132
情報発信元:健康福祉課 健康増進室
栄養士の食育献立メモ VOL.7
◆◆ 鯖寿司 ◆◆
秋祭りのシーズン到来です。今月は佐用町に昔から伝わるおふくろの味「さば寿司」をご紹介します。さば寿司は好きだけど、自分で作ったことがない皆さん。ぜひ、今年はさば寿司づくりに挑戦してみませんか。
【材料(5尾分)】
さば(寿司用) 5尾
合わせ酢A 酢2カップ、砂糖1カップ半、酒・みりん各60cc だし昆布適量
すし飯 合わせ酢B うるち米3カップ、もち米(うるち米の1割)、酢80cc、砂糖70グラム、塩 少々
【作り方】
1さばは骨を丁寧に取り除き、薄い塩水につけて6から8時間塩抜きにします。
2合わせ酢Aを作り、だし昆布を敷いて、さばを一晩漬け込みます。
3もち米を加えて炊いたご飯に、合わせ酢Bを加えてすし飯を作り、冷めたら5等分して丸めて寿司魚(さば)に詰め込みます。
4すし桶にきっちりと詰め、軽く重石をして1晩置くと味がなじみます。
エネルギー(1人分)225キロカロリー 塩分1.6g
くらしの分類
- 食育関連情報
最終更新日:2019年5月14日(火曜日)ID:2-1-12-2132
情報発信元:健康福祉課 健康増進室