Q.令和7年度の年末年始「里親ショートステイ」ホストファミリーを募集します
最終更新日:2025年10月29日(水曜日)ID:2-1-13-10179
情報発信元:健康福祉課 子育て・福祉室
さまざまな事情により家族と一緒に暮らすことができずに、児童養護施設で長く生活している子どもは、施設で元気に育っているものの、家庭の温かさを実感できる機会は限られています。そういった子どもを、年末年始に温かく迎え入れていただける「里親ホストファミリー」を募集します。
里親ホストファミリーの要件
1.児童福祉としての本事業の目的を理解し、心身が健全なご家族で、子どもの養育に熱意と愛情を有する方2.ホストファミリー研修を受講された方(研修日時は下記に記載しております)
3.里子の受け入れに関し、家族全員の同意が得られている方
里子を迎え入れる期間
令和7年12月27日(土曜日)から 令和8年1月6日(火曜日)までのうち、受け入れ可能な期間とする【例】令和7年12月29日(月曜日)から令和8年1月3日(土曜日)の6日間
どんな子どもを迎え入れていただくか
児童養護施設で生活する2歳から12歳(小学6年生)の児童研修日時
令和7年12月14日(日曜日)※日程が合わない場合は、別途、施設と調整いただけます。
研修場所
未定(西播磨管内です。応募いただいた方に後日連絡します。)研修内容について
ホストファミリーの意義、児童の特性、関わり方について研修を受けていただきます※児童を受け入れていただくために、必ず受講する必要があります。
※日程が合わない場合は、別途、施設と調整いただけます。
※希望する方に対して、随時、施設見学会を実施いただけます。
里子受入期間中の注意事項等について
1.委託期間中の傷病等についてホストファミリーは施設に連絡を取り、施設の指示を仰いでいただきます。
医療機関の受診は基本的に施設が行います。
万が一、ホストファミリーにて受診を行う場合は、児童が所持する受診券をもって受診します。
2.経費負担について
施設は、食事費用として児童1人につき、1日1,500円をホストファミリーに支払います。
施設は、ホストファミリー及び児童にかかる行事保険料を負担します。
お申込締切
令和7年11月4日(火曜日)までに、健康福祉課へお願いします。※HPに添付している所定の様式(ホストファミリー希望調査票)を提出してください。
または、下記のリンクからご応募くださいませ。
「里親ホストファミリー」応募フォーム
この他、里親については、こども家庭庁のページでも確認いただけます。
こども家庭庁のページ
関連書類
ご案内
| 問い合わせ先 |
佐用町健康福祉課 子育て・福祉室 電話番号 0790-82-0661 FAX番号090-82-0144 メールアドレスkosodateshien@town.sayo.lg.jp |
|---|
くらしの分類
最終更新日:2025年10月29日(水曜日)ID:2-1-13-10179
情報発信元:健康福祉課 子育て・福祉室

Copyright (C) 2012 SAYO TOWN OFFICE. All Rights Reserved. 