現在の位置:トップ>検索結果一覧
検索結果一覧
「ママプラザ」には134件の情報があります。
- ママプラザ 親子運動あそび(1.2.3歳児親子教室合同)
- 体を使ったり遊具を利用して、子どもの年齢や成長に合わせた運動あそびを
専門の講師をお招きして教えていただきます。 - 健康福祉課 健康増進室[2024年8月30日 11時14分]
- 佐用町ママプラザ
- ママプラザは「いっぱい話せるよ」、「学べるよ」、「遊べるよ」。
ママプラザでは随時会員を募集しています。
ママプラザは子育て中の親と子どもたちの 遊び 学び 交流の場です。
子育てってなに?子育て仲間と出会いたい、こんなことを聞きたい、知りたい、教えたいと思ったときは「佐用町ママプラザ」へお越しください。
たくさんの子育て仲間が支えてくれますよ。 - 健康福祉課 健康増進室[2024年8月6日 11時37分]
- ママプラザ わくわくランド「秋みつけ!」
- いこいの広場公園に秋をみつけにいきます。落ち葉やどんぐりを拾ったり、宝探しをして遊びます。全年齢対象ですので、お母さん同士の交流もしながら秋を感じてください。
- 健康福祉課 健康増進室[2023年9月29日 11時21分]
- ママプラザ 「防災学習」
- 命を守るために!「そのとき」わが家ではどうする?
- 健康福祉課 健康増進室[2023年5月30日 12時00分]
- 親子セミナー「公園へ行きましょう!」
- いこいの広場に小さな子どもも遊べる複合遊具や砂場などが設置され、
町の新たな遊びスポットが誕生しました。
遊具や広場を使って、親子で楽しい遊びを体験しましょう。 - 健康福祉課 健康増進室[2023年4月25日 15時04分]
- ママプラザ 先輩ママの会
- 子育てが一段落しても悩みは尽きません。活動を通して仲間を作り、知恵を出し合いながら交流を深めます。
新米ママとの交流もあります。 - 健康福祉課 健康増進室[2023年1月30日 11時24分]
- ママプラザ 入園用品作り
- 保育園の入園用品づくりをします。
来春入園予定のかた、通園バッグやシューズケースなどをみんなで作りましょう。作り方が分からない人は相談に乗ります。親が愛情をかけて入園用品を作ることが大切です。入園に向けての心構えをみんなで情報交換しましょう。 - 健康福祉課 健康増進室[2022年2月14日 16時08分]
- ママプラザ 入園用品作り
- 保育園の入園用品づくりをします。
来春入園予定のかた、通園バッグやシューズケースなどをみんなで作りましょう。作り方が分からない人は相談に乗ります。親が愛情をかけて入園用品を作ることが大切です。入園に向けての心構えをみんなで情報交換しましょう。 - 健康福祉課 健康増進室[2022年2月14日 16時08分]
- ママプラザ ほっこりルーム(子育て相談)
- 子育て中の日常生活の中には、様々な不安、悩みが
出てくると思います。そんな時に親子でゆったり過ご
しながら、いろいろな話をしていただく場所をご用意
しました。 - 健康福祉課 健康増進室[2020年4月1日 19時15分]
- ママプラザ 小学生との交流会
- 小学2年生の学習の一環で、自分の幼い頃を振り返る手立てとして、手作りおもちゃを作り、それを使ってママプラザと交流します。
- 健康福祉課 健康増進室[2020年1月31日 15時13分]