「上水・下水道」には9件の情報があります。
給水装置工事関係の方へ
ここでは、給水装置工事関係の様式をダウンロードできます。
- 給水装置工事申込書 (PDF形式:72KB)
- 給水装置工事(承認申請書・竣工届). (PDF形式:91KB)
- 給水工事補助金交付申請書 (PDF形式:46KB)
- 給水装置用途(口径)変更届 (PDF形式:65KB)
- 漏水による料金減額申請書 (PDF形式:65KB)
- 給水装置・下水道使用(開始・休止・廃止)届 (PDF形式:166KB)
排水設備工事関係の方へ
ここでは、排水設備工事関係の様式をダウンロードできます。
- 排水設備計画(変更)確認申請書 (Word形式:48KB)
- 排水設備等工事完了届 (Word形式:33KB)
- 排水設備確認事項変更届 (Word形式:30KB)
- 排水設備工事設計図書 (Excel形式:29KB)
- 平面図・位置図 (Excel形式:17KB)
- 構造詳細図・配管図 (Excel形式:22KB)
- 下水道工事施工承認願関係書類 (Word形式:39KB)
ご契約内容の変更
使用者が変わるなど契約内容の変更が必要なときは、必ず上下水道課へご連絡ください。
お届けの際は請求書や「検針票」等に記載されている「お客さま番号」またはご住所をお知らせください。
- 給水装置・下水道(使用者・所有者)変更届 (PDF形式:141KB)
- 【記入例】給水装置・下水道(使用者・所有者)変更届 (PDF形式:159KB)
- 水道料金・下水道使用料等請求先変更届 (PDF形式:94KB)
- 【記入例】水道料金・下水道使用料等請求先変更届 (PDF形式:97KB)
- 水道料金・下水道使用料納入方法変更届 (PDF形式:93KB)
- 下水道使用料変更届(一般家庭用) (PDF形式:91KB)
- 【記入例】下水道使用料変更届(一般家庭用) (PDF形式:131KB)
下水道の使用料変更届
下水道の使用人数に変更があった場合は、そのつど届け出をしてください。
お届けの際は請求書や「下水道使用料決定通知書」等に記載されている「お客さま番号」
または、ご住所をお知らせください。
- 下水道使用料変更届(一般家庭用) (PDF形式:91KB)
- 【記入例】下水道使用料変更届(一般家庭用) (PDF形式:131KB)
- 給水装置・下水道使用(開始・休止・廃止)届 (PDF形式:166KB)
- 【記入例】給水装置・下水道使用(開始・休止・廃止)届 (PDF形式:162KB)
- 給水装置・下水道(使用者・所有者)変更届 (PDF形式:141KB)
- 【記入例】給水装置・下水道(使用者・所有者)変更届 (PDF形式:159KB)
- 水道料金・下水道使用料等請求先変更届 (PDF形式:94KB)
- 【記入例】水道料金・下水道使用料等請求先変更届 (PDF形式:97KB)
水道と下水道の使用開始・使用休止
水道と下水道の使用を開始・休止するときは、休日を除く3日前までに必ず上下水道課へ届け出ください。
お届けの際は請求書や「検針票」等に記載されている「お客さま番号」またはご住所をお知らせください。
- 給水装置・下水道使用(開始・休止・廃止)届 (PDF形式:166KB)
- 【記入例】給水装置・下水道使用(開始・休止・廃止)届 (PDF形式:162KB)
- 給水装置・下水道(使用者・所有者)変更届 (PDF形式:141KB)
- 【記入例】給水装置・下水道(使用者・所有者)変更届 (PDF形式:159KB)
- 水道料金・下水道使用料等請求先変更届 (PDF形式:94KB)
- 【記入例】水道料金・下水道使用料等請求先変更届 (PDF形式:97KB)
- 代理人・管理人選定(変更)届 (PDF形式:87KB)
- 下水道使用料変更届(一般家庭用) (PDF形式:91KB)
合併浄化槽設置整備事業補助金について
合併浄化槽設置整備事業補助金の申請様式です。【下記ダウンロード】
詳しいことは上下水道課にお問い合わせください。
- 補助金交付申請書 (Word形式:18KB)
- 補助金変更交付承認申請書 (Word形式:13KB)
- 実績報告書 (Word形式:16KB)
- 補助金請求書 (Word形式:14KB)
- 委託払依頼書 (Word形式:13KB)
- 寄付申出書 (Word形式:16KB)
佐用町指定給水装置工事事業者登録に関わる様式
指定給水装置工事事業者とは、水道事業者(本町の場合は佐用町)から給水区域内で給水装置工事を適正に施行することができると認められ、その「指定」を受けた者をいいます。
- 様式第1号指定給水装置工事事業者指定申請書 (PDF形式:50KB)
- 別紙 機械器具調書 (Word形式:26KB)
- 様式第2号誓約書 (PDF形式:46KB)
- 様式第4号指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書 (PDF形式:36KB)
- 様式第5号指定給水装置工事事業者廃止(休止・再開)届出書 (PDF形式:36KB)
- 様式第6号給水装置工事主任技術者専任・解任届出書 (PDF形式:37KB)
水道水源の保護
水道水源保護条例は、水道法の規定に基づき、佐用町の水道に係る水質の汚濁を防止し、安全で安心して飲める水を確保するため、その水源を保護するとともに、きれいな水を享受する権利を守り、現在及び将来にわたって住民の生命及び健康を守ることを目的としています。
消火栓を使用するとき
■消火栓は、火災・消防演習以外では絶対に使用しないでください。
消火栓を使用されると広範囲な地域で、家庭の水道水が濁るなどの事態が生じる恐れがあります。
開閉操作はゆっくり行ってください。急な操作は、水撃圧(ウオーターハンマー)により圧力が急変し、管路や設備などへの悪影響がでます。